ブルテリアという犬種を知っていますか?特徴や性格や飼育方法についてまとめてみたよ

by csptl
0 comment

ブルテリアはブルドッグの遺伝子を受け継いでいるだけあり、ブサイク犬の代表格ではないでしょうか。がっしりとした筋肉と骨格を持っていていかにも頑丈層なブルテリアですが、実はとてもすばしっこくて遊び好きな一面を持っています。そんなブルテリアですのでなぜか憎めない犬種ですよね。今回は、ブルテリアの犬種としての特徴や性格や飼い方などをご紹介したいと思います。

ブルテリアの犬種情報

ブルテリアの原産地:イングランド

ブルテリアのサイズ:中型犬

ブルテリアの体高:オス46-56cm、メス46-56 cm

ブルテリアの体重:オス25-29kg、メス20-25kg

ブルテリアの性格:活動的でタフ、独立心が強い、いたずら好き

ブルテリアの毛色:ホワイト、ブリンドル、シチメンチョウ、赤、赤のスマット、黒、三色(黒、赤、白)カラード(ソリッド、プリンドル)

ブルテリアの歴史

ブルテリアは、イングランド原産の犬種です。ブルドッグとホワイトイングリッシュテリアを交配したことにより誕生しました。ブルテリアの名前の由来も、ブルアンドテリアと名称があったが、より短縮する名前でブルテリアと呼ばれるようになりました。ブルテリアは、そもそもブルドッグのDNAを受け継ぎ闘犬として活躍してきました。その後、闘犬が廃止され家庭犬として愛されるようになりました。

ブルテリアの性格

ブルテリアは基本的に遊び好きで愛情が深くて飼い主にはとても強い忠誠心を示します。またブルテリアは狩猟本能が強くて、小動物を追いかけたりする傾向があるので、猫やウサギなど他のちいさなペットと同居させる際は用心しましょう。

ブルアンドテリアの特徴

ブルテリアの身体の特徴といえば、一番はやはり顔の感じ、のっぺりとした頭部でしょう。ブルテリアの顔は、マズルと額の間のストップとよばれるくびれがほとんどありません。ブルテリアの被毛は、短く光沢があり、色はホワイトが主流です。そのほかにも、ブリンドル、ブラックブリンドル、フォーン レッド&ホワイト、トライカラーなどがあります。

ブルテリアのお手入れ方法

ブルテリアはとても活動的なので、毎日のお散歩が必要です。ブルテリアの毛並の手入れにそれほど手間をかける必要はなく汚れた時にさっと拭いてあげればいいでしょう。

ブルテリアの飼育環境について

ブルテリアは室内飼育がおすすめです。なぜなら、ブルテリアの被毛は短いため、寒さに弱いところがあるからです。特に冬の寒さは大敵で、お部屋を26度くらいに温め、またベッドまわりもヒーターなどでブルテリアを温かくしてあげましょう。

ブルテリアが床で滑らないように滑り止めのマットを敷いたり、コルクマットやじゅうたんを敷いてあげてください。

ブルテリアのしつけについて

ブルテリアは見知らぬ人に攻撃的になるときがあるので、小さい時からの社会科訓練が必要です。ブルテリアは小さいころから犬の扱いに慣れたトレーナーなどや、気質の穏やかな犬と接するチャンスをたくさん作りましょう。ブルテリアのしつけは飼い主がリーダーであることを覚えさせれば比較的簡単です。

ブルテリアは犬の頼れる存在であるとわかるように毅然とした態度で犬に接するようにしましょう。とても重要なポイントとしてブルテリアは闘犬気質が本能として残っていますので、噛みくせがつきやすい犬種であることも頭においていてください。もし噛みついたとしても、叱るつけるより、愛情を持って信頼関係を築きながらしつけをしていってくださいね。

ブルテリアのかかりやすい病気

ブルテリアは遺伝病が多い犬種です。いつ発症するかはわからないので、普段からよく観察をして、定期的な健康診断をうけるようにしましょう。ブルテリアは全体的に慢性皮膚炎やアレルギーを起こしやすい傾向にあるといわれています。

ブルテリアのかlかりやすい病気:①水晶体脱臼

水晶体を支えている筋肉の線維が傷ついたりして正常な位置から外れることで起きます。3~6歳で起きやすく、緑内障で眼圧が上がった時に起きるとも言われています。目で気になることがあれば、すぐにかかりつけの獣医師に相談をしてみましょう。

ブルテリアのかかりやすい病気:②肝硬変

肝臓に炎症が起きることで、肝臓の細胞が腺維になってしまう病気です。元気や食欲がなくなったり、少しずつ痩せていくなどの症状が出てきますが、わかりにくいころが多いようです。肝硬変に一度なってしまうと治すことができません。今ある症状の緩和しかできませんが、飼い主と愛犬がよい生活をしていけるようにしていきましょう

ブルテリアのかかりやすい病気:③心不全

心臓が機能低下してしまったため起きる不健康な状態のことです。代表的な例でいえば、僧房弁閉鎖不全症があります。水がたまったり、咳が出たり、呼吸困難になってしまいます。重症であれば、手術を検討し、運動を制限します。

ブルテリアのかかりやすい病気:④聴覚障害

特に白いブルテリアに多くて、これはホワイトの血統を入れる際に交配したダルメシアンに多くみられるパイボールド遺伝子が原因とされているようです。ダルメシアンは全体の20%以上が何等かの聴覚障害を持っているといわれていて、ブルテリアも特にホワイトの子は聴覚障害を持つ子がおおいようです。左右どちらかが聞こえない、もしくは完全に聞こえないなど、程度の差も幅があります。耳が聞こえないと犬が命令をうまく聞けないなどしつけがしにくい傾向があります。

ブルテリアのかかりやすい病気:⑤腎臓障害

若いうちから腎臓の病気になりやすいといわれています。加齢によるものではなくて若うちから発症するということが問題視されていて、腎臓の病気に関しても遺伝性の高いものではないかといわれています。

ブルテリアのかかりやすい病気:⑥糖尿病

ブルテリアは食べることが大好きなので、肥満にさせないことが大事です。

ブルテリアのかかりやすい病気:⑦膝蓋骨脱臼

後ろ足の膝のさらが外れてしまう病気で、先天性のものもありますが、後天的なものとしては打撲や、落下、ジャンプの着地失敗などの外傷が原因です。できるだけ膝に負担をかけないようにしましょう。

ブルテリアの価格相場について

ブルテリアの価格帯は、おおよそ20万~30万くらいです。

月齢や年齢、スタンダードにどれだけ近いか、親犬の血統、カラーの種類などによって違いが出てきます。目の周りに色が入ったブルテリアは多少価格が高くなります。5か月を過ぎると少しずつではありますが価格は下がってきます。

ブルテリアの寿命について

ブルテリアの寿命は、おおよそ11~13年と平均的な中型犬と一緒です。もちろんブルテリアによる個体差はありますので、長生きをする子もたくさんいます。

飼い主がしっかりとお世話をすることが長生きの秘訣となります。特に気を付けなければならないのが食事と環境です。そして体調管理や運動管理もきちんとしましょう。

ブルテリアのまとめ

ブルテリアは遺伝的な疾患が多いにも関わらず、飼い主が食事と環境をしっかりと管理できるようになることで、ブルテリアは長生きができそうですね。その子にあった健康管理が大切なので、しっかりと愛犬と向かい合ってくださいね。

You may also like

Leave a Comment

You cannot copy content of this page