犬は叱られてもいたずらを繰り返すのはなぜか?イヌがかじったりくわえたりする理由や対処方法とは?

by csptl
0 comment

愛犬が叱ってもいたずらを繰り返してしまうことってありませんか。犬が叱っても素直に受け止め改善できないのには理由があります。今回はそんな、犬は叱られてもいたずらを繰り返すのはなぜか?について詳しくご紹介したいと思います。

愛犬が叱られてもいたずらを繰り返すのは、狩りのつもりでかじる!?

犬は本来狩りのつもりでかじったくわえたりするものです。犬を飼っている人なら誰もが経験するこれらのいたずらは、本能(生得的)行動に由来しています。たとえば、若い犬がものをかじる理由は、若いうちにあごをきたえて狩猟に備えるためです。また、犬がものをくわえて走り回るのは捕らえた獲物を運ぶためでもあります。愛犬も同様でこれらの本能行動を発達させたからこそ、犬たちはこれまで生き残ってこれたのです。

飼い主に叱られても犬がいたずらするのは、”追いかけっこ”をしてほしい!?

しかし、現代の家庭で飼われている犬たちは必ずしもそうとはいえません。なぜなら、靴やスリッパなど、飼い主が困るようなものだけを対象とする場合は、飼い主の気を引こうとしている可能性があるからです。飼い主が必死になって怒ったり追いかけてきたりすることが、犬は楽しくてたまらないのです。普段から留守番や一人遊びばかりで退屈しがちな犬は、ものをくわえてわざと飼い主の近くに持ってきたり、くわえたままこれ見よがしに目の前を横切ったりすることもありますよね。これは愛犬が飼い主に見せつけ、「追いかけっこ」に誘っているのです。

犬は素材が似ているものはすべておもちゃだと思い込んでしまう

犬のいたずらをやめさせるには、退屈しのぎのための代わりのおもちゃを与える必要がありますが、気をつけたいのはかじられた古いスリッパや靴をおもちゃとして与えてはいけないといことです。なぜなら、犬は視力や色覚が弱いため、匂いや噛み心地で、ものを識別しているからです。すなわち、素材が似ていると「おもちゃ」と「噛んではいけないもの」を識別することができず、ほかのスリッパや靴も噛んでいいものだと思い込んでしまうことがあるのです。

犬のスリッパや靴はおもちゃより楽しい遊び道具

犬にとってスリッパや靴は、玩具より楽しい遊び道具だと言われています。なぜなら、愛犬は飼い主に叱られても、飼い主のリアクションが大きく得られるからです。犬の遊ぶ道具となるものをご紹介したいと思います。また犬がその時にどう感じているのかをまとめてみました。

犬の一人遊びの玩具:噛む玩具、おやつを入れた知育おもちゃ

愛犬は一人で遊ぶものは、飽きてしまいがちになります。ひとりで遊ぶものは反応が得られないため、常に与えっ放しにすると遊び飽きることもあります。飼い主さんが留守番の際に使い分けるといいと思います。

犬と一緒に遊ぶ時の玩具:ボール、引っ張りおもちゃ、フライングディスク

飼い主と一緒に遊ぶことで楽しさが倍増します。飼い主にボールを投げてもらったり、飼い主からほめられたりすることで、遊びにやりがいを感じ、楽しさが増していきます。

犬が遊び道具だと勘違いしている物:メガネ、リモコン、スリッパ、靴

飼い主のリアクションが得られることは、犬にとってはうれしいものです。犬は注目されたくていくら飼い主さんが叱っても、いたずらを繰り返したり、おもちゃでなくても、ちょっかいを出そうとします。

飼い主が叱っても犬がいたずらを繰り返す時の対処方法

犬の退屈を紛らわせる工夫をしてください。なぜなら、犬が飼い主が困るものに手を出すのは退屈で遊んでほしいからです。

犬のいたずらの対処方法①:犬のおもちゃは身近にない物を

犬にロープやゴム製など、身の回りのものとは違う匂いや噛む心地のものを与えると良いでしょう

犬のいたずらの対処方法②:犬と飼い主も遊びに関わる

投げて持って来させるなどして一緒に遊ぶことが大切です。少し大げさに反応すると犬も喜ぶでしょう。

犬のいたずらの対処方法③:犬にたっぷり運動をさせる

犬の散歩の時間を増やしたり、遊びの時にたくさん走らせて運動量を増やすといいでしょう。

犬の叱られてもいたずらを繰り返すのまとめ

犬が叱ってもなかなか素直に聞かないなんてケースはあるかと思います。これは犬が意図的にやっているので、犬の退屈を紛らわせる工夫をしてくださいね。愛犬とはいえ、メガネやリモコンや靴など、かじられて困る物も多いと思いますので対処方法を実践してくださいね!

犬のあるあるをもっと知りたければ是非チェックみては?

※画像をクリックするとAmazonで購入できます。

You may also like

Leave a Comment

You cannot copy content of this page