ペットとお出かけ
  • 犬とお出かけ
  • 犬グッズ
  • 猫カフェ
  • 猫グッズ
  • ペットカフェ
    • 小鳥カフェ
    • フクロウカフェ
    • ハリネズミカフェ
    • ヤギとお出かけ
    • うさぎカフェ
    • ペンギンカフェ
  • お問い合わせ
    • サイトについて
  • 犬とお出かけ
  • 犬グッズ
  • 猫カフェ
  • 猫グッズ
  • ペットカフェ
    • 小鳥カフェ
    • フクロウカフェ
    • ハリネズミカフェ
    • ヤギとお出かけ
    • うさぎカフェ
    • ペンギンカフェ
  • お問い合わせ
    • サイトについて
ペットとお出かけ

ペットとのお出かけ、ライフスタイルを身近にさせるメディア

Category:

ペットとお出かけ

犬とお出かけペットとお出かけ

【土浦】ペットとお出かけできるおすすめ公園4選!話題のカフェやホテルも紹介!

by Ayaka 2023年3月21日
written by Ayaka

はじめに

土浦は茨城県の県南地域に位置する市。日本三大花火にも数えられる「土浦全国花火競技大会」や、名産品のレンコンが入った「ツェッペリンカレー」などが有名です。

関東の名峰「筑波山」や日本で2番目の大きさを誇る湖「霞ヶ浦」に面しており、大変豊かな自然に恵まれている土地でもあります。

本記事では土浦のペットと行けるおすすめ公園や話題の飲食店、ペットとお泊まりが楽しめる人気宿泊施設を紹介します。

ペットとの土浦観光を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【土浦】ペット連れで楽しめるおすすめ公園4選

土浦でのお出かけをペットと一緒に楽しむなら、自然豊かで景色の良い公園散策がおすすめです。

 

1【霞ヶ浦総合公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐藤 雅司(@frenchbulldog_pomu)がシェアした投稿


日本で2番目の大きさを誇る湖「霞ヶ浦」に面した公園。大型アスレチック「ツェッペリン号」は子供たちにも大人気で、週末には多くの家族連れで賑わいます。

思い切り走り回れる多目的広場や池もあり、ペットとのお散歩にも最適。

四季折々の花景色や、冬に開催されるイルミネーションなど1年を通して楽しめます。

  • 住所:〒300-0835 茨城県土浦市大岩田145
  • 電話番号:029-826-4829
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/dir000574.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

2【亀城公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

@naomi.n.uがシェアした投稿


室町時代後期に築かれた「土浦城」の一部を整備して作られた公園。

土浦はたびたび水害に遭っていますが土浦城は一度も水没する事なく、むしろ水に浮かぶ亀の甲羅に見えたことから「亀城」という異名が付き、公園の名前の由来にもなりました。

桜の名所としても名高く、広い芝生広場を歩きながらお花見を楽しむこともできますよ。

  • 住所:〒300-0043 茨城県土浦市中央1丁目13−34
  • 電話番号:029-826-1111(土浦市役所土地整備課公園緑地係)
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page000785.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

3【乙戸沼公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

ISHIZAKI_63S(@isiz.5859)がシェアした投稿


沼を囲むように咲いた桜が美しく、花見の時期には多くの観光客で賑わう公園。

子供用遊具が充実しており、沼では釣りも楽しめるとあり家族連れに大人気です。

周辺は土浦の豊かな自然に恵まれており、ペットとゆっくりと散策を楽しむ事ができます。

  • 住所:〒300-0849 茨城県土浦市中村西根
  • 電話番号:029-816-1111
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page000786.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

4【川口運動公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

後藤 保雄(@goto_aldila_tribe)がシェアした投稿


陸上競技場・野球場・テニスコート・運動広場からなる広い運動公園。

霞ヶ浦の湖畔に位置しており、湖の青と自然のコントラストが大変美しく、スポーツ施設を利用せずとも散策コースとして楽しめる場所となっています。

遊具等はなく人が密集することもないので、「ペットと静かに散歩を楽しみたい」という方にはおすすめです。

  • 住所:〒300-0033 茨城県土浦市川口二丁目12番75号
  • 電話番号: 029-821-1648(川口運動公園管理事務所)
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page005963.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

 

【土浦】ペット連れで楽しめる人気飲食店!

せっかくお出かけしたのなら、ペットと一緒に食事も楽しみたいですよね?でも、いざお店を探すとなると「ペット同伴可能」なお店はすぐに見つからないもの。

ここでは、土浦でペットと食事ができるお店を紹介していきます。

 

1【イースト・ロード】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shuichi T800 Kanda(@ktc_mma)がシェアした投稿


イオンモールつくば近くにある、手書きのドラえもん看板が特徴の食堂。

看板には定食・弁当と書いてありますが、こちらのお店ではなんと本格お好み焼きも楽しめるんです!

70年代ポップスが流れるレトロなお店でペットと一緒に食事ができるため、ドライブの休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

  • 住所:〒300-0846 茨城県土浦市小山田1丁目419
  • 電話番号:029-842-0441
  • 時間:11:00〜21:00(火曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:http://eastroad.web.fc2.com/

‹ペット同伴条件›

  • ペットは原則テラス席のみ
  • ケージ利用の場合は店内の好きな席も利用可能

 

2【恋蛸】

 

この投稿をInstagramで見る

 

koi_channel00(@koi_channel00)がシェアした投稿


土浦の真鍋にあるたこ焼き専門店。開店してから10年以上という、土浦では有名なお店です。

注文してから10分ほど時間がかかりますが、焼き立てアツアツのたこ焼きが楽しめるとあり連日大人気!

店内にはペット同伴可能な飲食スペースもありますが、希望の方は車まで届けてくれるサービスもありますよ。

  • 住所:〒300-0051 茨城県土浦市真鍋3丁目5−26
  • 電話番号:029-835-7041
  • 時間:11:0019:00(火・水曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:なし

‹ペット同伴条件›

  • リード着用必須
  • 店内飲食スペース利用可能

 

3【カフェ シャロン】

 

この投稿をInstagramで見る

 

koi_channel00(@koi_channel00)がシェアした投稿


ハンドドリップの入れたてコーヒーや季節のスイーツが楽しめるカフェ。ランチメニューもオシャレでインスタ映え間違いなしです!

日当たりの良いテラス席はペットも同伴可能なので、「カフェランチをペットと一緒に楽しみたい」という方におすすめです。

  • 住所:〒300-0026 茨城県土浦市木田余2995
  • 電話番号:029-802-8296
  • 時間:11:0018:00(日・水曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.instagram.com/cafesharon_tsuchiura/

‹ペット同伴条件›

  • テラス席のみペット同伴可能

 

4【HOLIDAY’s”CAFE”(ホリデイズカフェ)】

 

この投稿をInstagramで見る

 

シノザキミキ(@hair.atelier.accord)がシェアした投稿


住宅地にひっそりと佇む「世界の海沿い」をテーマにしたカフェ。店内では看板猫ちゃんがみなさんをお待ちしています。

ハワイの建物を連想させるサーフな内装は、デザイナーでもある店主の手作りなのだとか!

パンケーキやハーリックシュリンプといった本格ハワイアンメニューを、ぜひお楽しみください。

  • 住所:〒300-0804 茨城県土浦市粕毛62−2
  • 電話番号:070-1471-4666
  • 時間:ランチ11:45〜15:00/ディナー17:45〜22:00(水曜定休と気分次第でお休み)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://holidays-cafe.jimdofree.com/

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため来店前に要問い合わせ

 

 

【土浦】ペットと泊まれる人気宿泊施設を紹介

ペットとお出かけするなら、1泊してゆっくりと旅行を楽しみたいですよね。

泊まるなら「ペットと同じ部屋がいい」と思うけれど、ペット可の宿を探すのって意外と情報が少なくて、実はなかなか大変な作業です。

今回は、土浦でペットと泊まれるアットホームな宿を紹介します。是非参考にしてみて下さい。

 

1【キャンプ場併設旅館 いやしの里】

筑波山に新設された夜景が美しい穴場キャンプ場。

温泉施設「いやしの里」の敷地内にあるため、飼い主様はご希望であれば岩盤浴や露天風呂も利用可能です。

バーベキューもできるので、ペットと星空のもと大自然を満喫したいという方におすすめです。

  • 住所:〒300-4102 茨城県土浦市本郷2141−2
  • 電話番号:029-862-2400
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://iyashinosato.cm/

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

2【星野リゾート BEB5土浦】

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】星野リゾート BEB5土浦(@beb5tsuchiura)がシェアした投稿


星野リゾートが土浦にペットと泊まれるホテルを新設。リードを着用していればエレベーターやロビーもペットと同伴可能です。

ホテル内に1室だけある「愛犬ルーム」にはケージのほか、お世話に必要なグッズは一通り揃っているので、フードのみ持参すればOK。

ペットとのお出かけは荷物が多くなりがちなので、身軽に行けるのは嬉しいポイントですね!

  • 住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1−30
  • 電話番号:050-3134-8094
  • 時間:●チェックイン ●チェックアウト
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5tsuchiura/

‹ペット同伴条件›

  • 愛犬ルームのみペット宿泊可能
  • 中型犬(20kg以下)、1室2頭まで受け入れ可能
  • 施設内一部同伴不可エリア有り

 

 

まとめ

今回は、土浦のペットと行けるお出かけスポットを紹介しました。

  • 土浦でペットとお出かけするなら自然豊かで景色の良い公園散策がおすすめ
  • 土浦はペット同伴可能な飲食店も豊富
  • 星野リゾート監修のペット宿泊施設はロケーションも最高

自然豊かな土地を生かした公園散策を楽しめるだけでなく、穴場カフェも充実している土浦はペットとのお出かけにぴったりなエリアだという事がわかりました。

本記事を参考に、飼い主もペットもリフレッシュできる土浦へのお出かけをぜひお楽しみください。

2023年3月21日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット15選!北の玄関口からペットとお出かけしよう

by Sato 2023年3月19日
written by Sato

日本の最北端にある「北海道」。そんな北の玄関口の一つが「新千歳空港」です。

千歳市と苫小牧市にまたがっている新千歳空港は、羽田空港から約1時間半、関西空港から約2時間とアクセスの良さが魅力です。

羽田空港や関西空港からであれば毎日運行しているので、日程を気にすることなくお出かけできるのも嬉しいですね!

条件はありますが愛犬の飛行機同伴もできますので、新千歳空港経由で北の大地の旅行を楽しんでみてはいかがでしょう。

今回は新千歳空港に飛行機が到着してすぐに愛犬とお出かけできるスポット15選をご紹介します。

新千歳空港周辺で愛犬と楽しい時間を過ごしてくださいね。

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット1、支笏湖

View this post on Instagram

A post shared by 国立公園支笏湖運営協議会 (@lake_shikotsu_4525)

新千歳空港から車で約50分の「支笏湖」は、大きな湖で日本最北の不凍湖です。

不凍湖なので、厳しい北海道の冬でも凍ることなく、美しい水面が楽しめます。

支笏湖は良好な水質でも知られており、光に照らされることで美しい青色に輝きます。この青色を”支笏湖ブルー”とも呼んでいますよ。

カヌーやダイビング、釣りなどのアクティビティを楽しめますが、愛犬と一緒の場合はぜひ周辺のお散歩を楽しんでくださいね。

住所:

北海道千歳市

営業時間:

–

公式サイト:

https://lake-shikotsu.jp/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット2、道の駅サーモンパーク千歳

View this post on Instagram

A post shared by ちとせの観光 (@chitose_hokkaido)

新千歳空港から車で13分ほどのところにあるのが「道の駅サーモンパーク千歳」です。

名前にもある通り、サケにゆかりのある道の駅で、敷地内には”サケのふるさと千歳水族館”があります。

サケのふるさと千歳水族館には、残念ながら愛犬連れでの入館はできませんが、道の駅の屋外エリアで十分楽しめます。

愛犬連れにおすすめなのが”ミルキーベル畑澤牧場”のテイクアウトできるソフトクリームです。濃厚なミルクソフトにお好みでソースやフルーツをトッピングできますよ。

住所:

北海道千歳市花園2-4-2

営業時間:

9:00〜18:00

公式サイト:

http://salmonpark.com/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット3、紋別岳

画像引用:ちとせの観光

新千歳空港周辺でアクティブな体験をするなら「紋別岳」がおすすめです。

紋別岳は標高866mで、往復3時間程度のハイキングを楽しめます。周辺のハイキングコースの中では比較的短いので、手軽に愛犬と山登りを楽しめるでしょう。

愛犬とのハイキングは北海道大自然を感じられるので、とってもおすすめですよ。

紋別岳からは札幌市街地や、日本海も眺められますので、景色を眺めながら森林浴を楽しんでみてくださいね。

住所:

北海道千歳市支笏湖温泉

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/328.html

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット4、千歳アウトレットモール・レラ

View this post on Instagram

A post shared by 千歳アウトレットモール・レラ公式アカウント (@outletmallrera)

「千歳アウトレットモール・レラ」は新千歳空港の目の前にあるアウトレットモールです。

千歳アウトレットモール・レラは店内やレストランを除き、愛犬の同伴が可能となっているので、一緒にお買い物を楽しめます。

カラフルな建物はお買い物をより一層楽しい気分にさせてくれますよ。

また、ドッグランやペットホテルも完備されているので愛犬連れに嬉しいスポットですね!

住所:

北海道千歳市柏台南1-2-1

営業時間:

10:00〜19:00

公式サイト:

https://www.outlet-rera.com/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット5、青葉公園

画像引用:ちとせの観光

新千歳空港から車で11分ほどのところにある「青葉公園」は、自然豊かな総合公園です。

園内には噴水があったり、芝生広場、陸上競技場、野球場などのさまざまな施設が揃っています。

愛犬と噴水の周りをお散歩すれば心地よいこと間違いなし。

春には桜がさきほこる名所としても人気なので、お散歩とお花見を同時に楽しんでみるのも良さそうですね。

住所:

北海道千歳市真町

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/322.html

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット6、オコタンペ湖

View this post on Instagram

A post shared by ちとせの観光 (@chitose_hokkaido)

きれいな水の色が特徴の「オコタタンペ湖」は、新千歳空港から約50分ですので、愛犬とドライブを楽しみながら向かいましょう。

オコタンペ湖は季節や光の加減によって、エメラルドグリーンやコバルトブルーに色付き、周囲の木々と美しいコントラストを楽しめます。

特に秋には赤や黄色の紅葉と、鮮やかなエメラルドグリーのコラボレーションがとても美しいですよ。

オコタンペ湖は湖畔へは降りられません。道道78号線沿いにある展望台からその美しい景色を眺めてくださいね。

住所:

北海道千歳市奥潭

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/333.html

(2023年3月現在:通行止めの可能性あり)

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット7、美笛の滝

画像引用:ちとせの観光

新千歳空港から車で1時間ほどで行けるマイナスイオンスポットが「美笛の滝」です。

推定落差50mの美笛の滝は、岩肌をつたいながら流れ落ちている滝です。

白糸のように、水が白くなりながら流れ落ちるのも特徴の一つで、周囲の木々と合わさり美しい景色を楽しめます。

開けた場所にあるので太陽も当たりやすく、キラキラと輝く様子をぜひ愛犬と一緒に見学してみてくださいね。

住所:

北海道千歳市奥潭

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/334.html

(2023年3月現在:通行止めの可能性あり)

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット8、パレットの丘

View this post on Instagram

A post shared by ちとせの観光 (@chitose_hokkaido)

北海道らしい景色を楽しむなら「パレットの丘」がおすすめです。新千歳空港から車で約23分なので比較的行きやすいでしょう。

国道337号線沿いにあるパレットの丘は夏場になると、広大な敷地一面ひまわりが咲き誇り、一帯を黄色で埋め尽くします。

近くに車を停めて愛犬とお散歩をしてみるのも良いですし、ドライブついでに通ってみるのも素敵ですよ!

奥には山も見えるので、まさに北海道らしい雄大な自然を存分に体感できます。

住所:

北海道千歳市幌加

営業時間:

–
※例年ひまわりは9月下旬~10月中旬頃

公式サイト:

https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/326.html

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット9、ウトナイ湖

画像引用:環境省

新千歳空港から苫小牧市側に車で14分ほど進んだところにあるのが「ウトナイ湖」です。

ウトナイ湖は、マガンやハクチョウといった渡り鳥の中継地点として有名で、集団渡来地として国際的に知られています。

“野鳥の楽園”とも呼ばれており、バードウオッチングには最適な場所でしょう。

国際的な野鳥保護区のため、湖畔への愛犬の同伴はできませんが隣接する道の駅は愛犬の利用が可能なので、遠目ではありますがそこから見学しましょう!

住所:

北海道苫小牧市植苗156-30

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/shizenhogo/utonaiko/utonaikoshokai.html

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット10、MEON農苑

View this post on Instagram

A post shared by MEON農苑 | エシカルキッチン&カフェ (@meonnouen)

新千歳空港から車で約18分のお出かけスポット「MEON農苑」は、テラス席で愛犬と一緒にお茶を楽しめるレストランです。

さまざまな種類の草花が育つガーデンを眺めながら食事ができます。

実際に農園で採れるハーブや、地元食材をふんだんに使ったランチメニューが人気で、ピザやペンネなどを楽しめます。

またカフェタイムでの利用もおすすめで、自然の中でケーキやコーヒーをいただきながら、のんびりしたひと時を過ごしてください。

愛犬と一緒の場合、テラス席の利用が可能ですが、テラス席ではお茶のみとなるので、カフェタイムで訪れるのがおすすめですよ!

住所:

北海道千歳市蘭越1625-6

営業時間:

[3〜10月]10:00〜18:00
※木曜定休
[11〜2月]10:00〜17:00
※水、木曜定休

公式サイト:

https://meonnouen.com/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット11、patsan

View this post on Instagram

A post shared by patsan (@cozyhut_patsanenglishschool)

新千歳空港から車で18分ほどのところにある「patsan」は、可愛らしい三角屋根が特徴的なカフェです。

木々や花々と相性の良い、ウッド調外観はまるで海外に来たかのような雰囲気も楽しめます。

patsanでは、オリジナルの手作りケーキを食べられるほか、サンドウィッチやパスタなどのランチメニューも揃っています。

テイクアウト可能なので、ケーキや焼き菓子などお好きなものをチョイスして愛犬と素敵なカフェタイムを過ごしてくださいね。

住所:

北海道千歳市幸福4-8-9

営業時間:

11:00〜16:00
※木、金曜定休

公式サイト:

https://www.instagram.com/cozyhut_patsanenglishschool/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット12、NAMAKEMONO CAFE CHITOSE

View this post on Instagram

A post shared by NAMAKEMONO CAFE CHITOSE 🦥 (@namakemono__cafe)

蝶ネクタイをつけたなまけもののイラストがキュートな「NAMAKEMONO CAFE CHITOSE」は、新千歳空港から車で13分ほどのところにあります。

古民家をリノベーションしてできたカフェで、手作りのベーグルが名物です。

毎日たくさんの種類のベーグルが並び、そのどれもが200〜300円代と、お財布にもとっても優しく、ついついたくさん買ってしまいそうです。

コーヒーやカフェラテなどのドリンクもテイクアウト可能ですので、愛犬連れでも嬉しいですね!

住所:

北海道千歳市栄町3-4-2

営業時間:

8:00〜15:00
※月、火曜定休

公式サイト:

https://www.instagram.com/namakemono__cafe/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット13、sayunobake

View this post on Instagram

A post shared by sayunobake (@sayunobake)

新千歳空港から車で15分ほどのところにある「sayunobake」は、新千歳で人気のカフェです。

SNSなどで”おしゃれなカフェ”として人気で、シンプルな店内に木目のショーケースが目を惹きます。

マフィンやパウンドケーキ、チーズケーキなどをメインに扱うベイクショップで、コーヒーや紅茶などとの相性抜群です。

2023年3月現在テイクアウトのみをおこなっているので、愛犬とのお散歩ついでに立ち寄ってみてくださいね。

住所:

北海道千歳市北栄1-25-8

営業時間:

11:00〜17:00
※売り切れ次第終了
※不定休

公式サイト:

https://www.instagram.com/sayunobake/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット14、千歳クレープ&カフェヴァーチュ

View this post on Instagram

A post shared by 千歳クレープ&カフェヴァーチュ (@virtue.chitose)

「千歳クレープ&カフェヴァーチュ」は新千歳空港から車で約15分のところにあるクレープ屋さんです。

愛犬連れに嬉しいワンハンドフードでもあるクレープを新千歳空港周辺でも食べられますよ。

他のクレープと比べて、ごろごろのフルーツがのっていたり、クリームがたっぷり入っていたりと見た目にも豪華でボリュームがあります。

また、甘いものが苦手な飼い主さんにおすすめしたいのがハンバーガーです。オリジナルハンバガーもテイクアウトできますので、ランチにもぴったりです。

住所:

北海道千歳市幸町4-26-1アルファリゾートビル1階

営業時間:

10:30〜18:00
※水曜定休

公式サイト:

https://www.virtue-chitose.com/

新千歳空港周辺で犬とお出かけスポット15、ミルティーロ

View this post on Instagram

A post shared by ミルティーロ (@gelateriamirtillo)

新千歳空港から車で約20分の「ミルティーロ」では、オリジナルの手作りジェラートが食べられます。

ショーケースに並ぶジェラートは、素材の色味を活かしとてもカラフルで、見ているだけでも楽しいです。

色だけでなく、味もその素材の風味を生かしているので、美味しくいただけること間違いなしです。

外にはベンチも用意されているので、北海道の爽やかな風を感じながらジェラートを食べられます。愛犬とのお散歩の途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

住所:

北海道千歳市長都2

営業時間:

11:00〜17:00
※水曜定休

公式サイト:

http://mirtillo.tank.jp/

新千歳空港から片道1時間以内で、愛犬と一緒に北海道の大自然を体験できる絶景スポットや、道の駅、レストラン、カフェなどさまざまなお出かけスポットがあります。

特に絶景スポットが多く、屋外スポットなので愛犬も一緒にお散歩できるのが魅力ですね。

空港が近いこともあり、旅行初日や、飛行機にのって帰宅する前に立ち寄るのもおすすめですよ。

愛犬と北の玄関口「新千歳空港」周辺で、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!

※掲載されている情報は2023年3月現在のものです。

2023年3月19日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテルのご紹介!人気の界ブランドから15宿をピックアップ

by Sato 2023年3月18日
written by Sato

ラグジュアリーホテルで人気の星野リゾートでは、ペット(愛犬)と一緒に泊まれるホテルが全国にたくさんあるのです。

一度は泊まってみたい憧れの星野リゾートに愛犬と一緒に泊まれたらとっても嬉しいですよね。

そこで今回はいくつかある星野リゾートブランドの中で、「界」ホテルの限定して、愛犬と泊まれるホテルをピックアップしました。

「界」は「星のや」ほど高くなく、星のやブランドと比較すると泊まりやすいのが特徴です。

高級感あふれる温泉宿で愛犬とラグジュアリーな時間を過ごしてくださいね。

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル1、界 ポロト(北海道)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

北海道にある「界 ポロト」は、ポロト湖畔にある星野リゾートの温泉宿です。

細長くとんがった建物が並んでいるのが特徴で、これはアイヌ文化の建築の特徴である”ケトゥンニ”からインスピレーションを受けています。

室内では温泉を楽しめ”とんがり湯小屋”とも呼ばれています。

全ての客室からポロト湖が眺められ、時間を忘れてのんびりできること間違いなしです。

愛犬と湖畔の爽やかな風を感じながら、ホテル内や湖畔をお散歩するのもおすすめですよ。

住所:

北海道白老郡白老町若草町1-1018-94

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

ケージ、犬用ベッド、トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiporoto/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル2、界 津軽(青森県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

「界 津軽」は青森県にある星野リゾートホテルで、津軽三味線の生演奏を聴けます。

静かで落ち着いた雰囲気が特徴で、日々の騒々しさや焦りなどから全て解放させてくれるでしょう。

界 津軽の湯殿には青森ヒバを使っており良い香りが漂います。また、温泉はとろりとした感触が特徴で、身体の芯まで温まること間違いなしです。

そして自慢の料理は、近海でとれる大間まぐろを使った懐石料理となっており、心もお腹も満たしてくれますよ。

周辺には奥入瀬渓流や、十和田湖、弘前城などがありますので、愛犬と青森観光も楽しんでくださいね。

住所:

青森県南津軽郡大鰐町大鰐字上牡丹森36-1

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

ベッド、トイレ、オゾン脱臭機、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器(各2個ずつ)、足ふき用ウェットティッシュ、床用ワイパー、食器用洗剤、スポンジ、常設ケージ(幅120cm×奥行80cm×高さ71cm)、持ち運びケージ(幅80cm×奥行51.5cm×高さ66cm)

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitsugaru/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル3、界 鬼怒川(栃木県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

栃木県の人気観光地である鬼怒川にも愛犬と一緒に宿泊できる星野リゾート「界 鬼怒川」があります。

界 鬼怒川は、和モダンの内装が特徴的で、客室の窓からは四季折々に色付く木々を眺められます。

そして界 鬼怒川は星野リゾートの中でも愛犬との宿泊を歓迎しているホテルのひとつで、敷地内には愛犬と楽しめる専用ドッグランを完備しています。

さらに界ブランドの中で初めて、愛犬ルームに温泉の露天風呂を設置し、誰にも邪魔されずプライベート空間で素敵な時間を過ごせます。

もちろん大浴場の利用も可能なので、温泉好きな飼い主さんにぜひおすすめしたい温泉宿です。

住所:

栃木県日光市鬼怒川温泉滝308

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

水用・フード用食器、ケージ(横90cm×縦77cm×高さ70㎝)、トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、脱走防止用ゲート、足ふき用ウェットティッシュ、フロア掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikinugawa/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル4、界 日光(栃木県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

栃木県の人気温泉地である鬼怒川と並んで有名なのが日光です。「界 日光」は中禅寺湖を望む立地で清々しい景色が人気の星野リゾートホテルです。

客室からも中禅寺湖をのぞめ、携帯電話を少し置いて、風に揺れる湖や空を飛ぶ鳥、空などをぼーっと眺めてみるのも良いでしょう。

お部屋は日本の古き良き伝統的な純和風の畳のお部屋で、足を伸ばしてリラックスできること間違いなし。

さらに愛犬ルームは72㎡と広々しているので、愛犬連れでもゆったり滞在できるのが嬉しいですね。

開放感のある広々した露天風呂も魅力ですので、界 日光でゆったりとした宿泊体験をしてみてくださいね。

住所:

栃木県日光市中宮祠2482-1

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

ケージ(①幅120×奥行80×高さ71、②幅67×奥行45.5×高さ56)、トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainikko/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル5、界 箱根(神奈川県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

関東の中でもきっての温泉地である、神奈川県の箱根にあるのが「界 箱根」です。

都心からのアクセスもよく、年間を通して温泉客が途絶えない温泉地でもありますね。

そんなエリアにある「界 箱根」は、全室リバビューとなっており、川のせせらぎを聞きながらの滞在が可能です。

そして、自然に溶け込む佇まいは、どこを切り取っても風景画のような美しい景色を眺められます。

特に大浴場は、壁一面がガラスになっているため、奥に森が広がり開放感を感じられます。計算された構造に圧倒されることでしょう。

住所:

神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋230

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

ケージ(持ち運び用、常設用)、トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaihakone/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル6、界 松本(長野県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

長野県にある星野リゾート「界 松本」では、松本城主も入ったと言われる歴史ある浅間温泉を堪能できます。

8種13通りある界 松本の浅間温泉を存分に楽しめるよう指南書も用意されているので、ひたすら温泉を楽しむのもありです。

これだけ温泉の種類があれば連泊をしても飽きることなく、自分の好みの温泉を見つけられるでしょう。

また、界 松本では地元で作られる信州ワインをたしなみがらジャズやクラシックの生演奏を聴けます。

料理でも信州ワインを使用していますので、地元の名産を味わってくださいね。

住所:

長野県松本市浅間温泉1-31-1

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器(各2個ずつ)、足ふき用ウェットティッシュ、床用ワイパー、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaimatsumoto/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル7、界 アルプス(長野県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

長野県の北アルプスをのぞむ星野リゾート「界 アルプス」。

他の界ブランドとは異なり、1つの街のような設計になっているところが面白いポイントです。

“信州の田舎体験”をコンセプトとしており、囲炉裏を囲んで食事をしたり、釜で炊いたご飯を食べられたりと、懐かしい温もりを感じられます。

お部屋からものどかな田舎風景画眺められるので、里帰りしたような心安らぐ体験ができるでしょう。

そして北アルプスの麓にあるので、愛犬とのお散歩コースも充実しています。1時間ほどで回れる散策コースマップも用意されているので、ぜひ愛犬とお散歩も楽しんでくださいね。

住所:

長野県大町市平2884-26

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaialps/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル8、界 アンジン(静岡県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

星野リゾートの界ブランドは山や森の中にあるものが多いですが、「界 アンジン」は静岡県の海沿いにある温泉宿です。

客室やロビーからは青い海をのぞめ、まるで船旅をしているかのような気分にさせてくれます。

大浴場では、一面がガラス張りになっており海と繋がって見えるような構造になっています。

その日によって青色が変化するので、滞在中何度入っても景色に飽きることなく、温泉を楽しめるでしょう。

海が近いこともあり、新鮮な魚介類を使った懐石料理も人気が高く、ビールと一緒に楽しんでくださいね。

住所:

静岡県伊東市渚町5-12

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

記載なし

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaianjin/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル9、界 玉造(島根県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

島根県にある星野リゾート「界 玉造」では、いにしえの温泉を楽しめます。

奈良時代から続いていると言われている玉造温泉に佇み、内風呂と石造りの露天風呂でそのお湯を楽しめます。

また玉造温泉は美肌効果が期待でき、”天然の化粧水”とも言われていますので、ぜひ入っておきたい温泉ですね。

そして建物全体が日本らしい趣きのある造りになっているので、ホテル内を愛犬と歩いてみたり、館内で日本の伝統を感じてみるのも良いでしょう。

住所:

島根県松江市玉湯町玉造1237

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitamatsukuri/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル10、界 長門(山口県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

星野リゾート「界 長門」は山口県の長門湯本温泉にあるホテルです。

神のお告げで発見されたと言い伝えられている長門湯本温泉は、とろりとした感触が特徴で身体を潤し、温めてくれます。

そして、江戸時代の”御茶屋屋敷”をイメージして作られている建物からは伝統と歴史を感じられるでしょう。

お部屋にはカラフルでかわいい”徳地和紙”があしらわれており、華やかに彩ってくれていますよ。

住所:

山口県長門市深川湯本2229-1

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

ケージ(幅105×奥行77×高さ70cm)、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル11、界 別府(大分県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

九州の人気温泉地の一つ大分県の別府にあるのが星野リゾート「界 別府」です。

界 別府は全室オーシャンビューになっており、滞在中愛犬といつでも海を眺められるのが魅力です。

どの部屋も海が絵画のように見えるよう(ピクチャーウィンドウ)、計算されてフレームを最小限にしている点にも注目してください。

そしてなんと言っても温泉は最高で、広々とした大浴場には臼杵焼の壁がとてもおしゃれに彩ります。

海に近い別府温泉には重曹成分が多く含まれており、身体を芯から温めるだけでなく、肌を滑らかに整えてくれる効果も期待できますよ。

住所:

大分県別府市北浜2-14-29

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaibeppu/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル12、界 由布院(大分県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

大分県の人気温泉地の一つである由布院にも「界 由布院」があり、愛犬との宿泊が可能です。

由布院岳の麓にある界 由布院は、”農家”をテーマにしており、ホテルの目の前に棚田が作られ、実際に稲作が行われています。

自然の景色を楽しめるようホテルには縁側が完備されており、稲作の棚田とその奥に山々を望めます。

そして噴出量全国2位と言われている由布院温泉を存分に楽しめるよう、露天風呂の周りはひらけた造りになっており、とても開放的な空間になっています。

また、界 由布院を愛犬家におすすめしたい理由が、ドッグラン付きの離れに宿泊できるからです。

界 由布院は愛犬の体重制限もないので、どんなわんちゃんでも一緒に滞在できますよ!

住所:

大分県由布市湯布院町川上398

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

記載なし

宿泊条件:

・1室2頭まで
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiyufuin/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル13、界 阿蘇(大分県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

星野リゾート「界 阿蘇」は、大分県の阿蘇くじゅう国立公園内にある温泉宿です。

界 阿蘇は星野リゾートの界ブランドの中でも特に贅沢な宿で、全12室のお部屋は全てに露天風呂が付いており、全てが一軒家仕様になっているのです。

森の中で横になっているかのような開放感を味わえるお部屋に、これでもかというくらい森を感じられる露天風呂は、贅沢の一言に尽きます。

気になる料理は、自然豊かな阿蘇で育った牛肉やチーズ、野菜など、季節の旬な食材を懐石料理で味わえます。

愛犬と存分に贅沢をしたい飼い主さんには、界 阿蘇がおすすめです。

住所:

大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-6

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

トイレ、トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiaso/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル14、界 雲仙(長崎県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

2022年11月に長崎県にできた星野リゾート「界 雲仙」は、異国情緒を楽しめる温泉宿です。

界 雲仙は、オランダや中国などのゆかりの深い長崎県ならではのコラボレーションを楽しめるお部屋が特徴です。

日本らしい雰囲気は残しつつ、家具や照明など、良い意味でどこか日本らしくない雰囲気がお部屋を飾り、訪れた人をもてなします。

肝心の温泉は雲仙地獄から引いており、独特の濁り湯を楽しめます。

もくもくとわく湯気にどこか地獄の雰囲気を感じますが、温泉自体はちょうど良い温度なので、のんびりと過ごしてくださいね。

住所:

長崎県雲仙市小浜町雲仙321

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

2部屋

愛犬アメニティ:

トイレシート、防水マット、粘着クリーナー、消臭剤、ポリ袋、蓋付き専用ゴミ箱、フードボウル、水飲み容器、足ふき用ウェットティッシュ、フロア用掃除道具、食器用洗剤、スポンジ

宿泊条件:

・1室2頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiunzen/

ペット同伴可能な星野リゾートおすすめホテル15、界 霧島(鹿児島県)

View this post on Instagram

A post shared by 界【公式】|星野リゾートの温泉旅館 (@hoshinoresorts.kai)

星野リゾート界ブランドの中で最南端にあるのが鹿児島県にある「界 霧島」です。

鹿児島県の高千穂峰の中腹にあるので、高台から愛犬と雄大な景色を楽しめるのが魅力の一つです。

全室から桜島が望めるのも特徴の一つで、開放感のある大パノラマの景色に癒されること間違いなしでしょう。

界 霧島の特徴でもある大パノラマの大浴場へは、客室棟からパノラマカーに乗ってさらに高台まで移動します。

温泉に入るだけでパノラマカーに乗るなんて、どんな温泉なのだろうときっとワクワクしますよ。

住所:

鹿児島県霧島市霧島田口字霧島山2583-21

チェックイン:

15:00〜

チェックアウト:

〜12:00

愛犬ルーム数:

1部屋

愛犬アメニティ:

記載なし

宿泊条件:

・1室2>頭まで(1頭20kgまで)
・1頭1泊¥5,093
・ワクチン接種証明の提出

公式サイト:

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikirishima/

日本のラグジュアリーホテルブランド、「星野リゾート」は、ペット(愛犬)と一緒に泊まれる愛犬ルームを完備しているホテルが多くあります。

その中でも界ブランドは、日本各地の温泉を贅沢に楽しめるとして人気です。

愛犬との旅行も歓迎しており、愛犬用のアメニティが充実しているのも嬉しいポイントですね。

愛犬との贅沢旅行にぴったりの施設ばかりですので、ぜひ愛犬とラグジュアリーな温泉旅行を楽しんでくださいね。

※掲載されている情報は2023年3月現在のものです。

2023年3月18日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

【常総】ペットと楽しめる話題のお出かけスポット!おすすめキャンプ場も紹介!

by Ayaka 2023年3月13日
written by Ayaka

はじめに

常総は、茨城県南西部に位置する市。東京都心からも電車や高速道路で1時間弱とアクセスしやすく、映画やドラマのロケ地として使われることも多いです。

緑豊かな土地であり春には桜、秋には紅葉など四季を通して違った景色が楽しめるのも魅力。

そんな常総ですが、近年ペットとお出かけが楽しめる新スポットが続々登場していることをご存知でしたか?

本記事では、ペットと行ける常総のおすすめスポットや人気キャンプ場を紹介します。ぜひお出かけの参考にしてみてください。

 

茨城県の常総ってどんなエリア?

常総とは「常陸国」と「下総国」の併称。東に小貝川、中心に鬼怒川が流れ、辺りには水田・森林・畑・工業団地が広がっています。

  • 面積…123.64㎢
  • 総人口…59,612人(2023年2月1日現在)

太平洋に面しているため1年を通して気候は穏やか。名産品コシヒカリを使ったお煎餅やお団子などが名物です。

とにかく自然豊かな土地であり、ペットとお散歩ができる公園や散策コースも多数あります。

 

 

常総にドッグラン併設のコミュニティパークがオープン!

2022年7月15日、茨城県守谷市にドッグラン併設のコミュニティパーク【LANTERN CAMPING FIELD MORIYA】がオープン!

キャンプ場も併設されており、ペットと一緒にキャンプやバーベキューも楽しめます。

「常総運動公園」や「いこいの郷常総」と同じ敷地内にあり、利用者サービスのさらなる向上を図り、地域活性化に繋げる新たなスポットとして誕生しました。

 

施設概要

【LANTERN CAMPING FIELD MORIYA】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Baku Nakamichi(@boku89)がシェアした投稿

  • 住所:〒302-0117 茨城県守谷市野木崎4700 いこいの郷 常総の向かい
  • 電話番号:0297-21-8889
  • 時間:●チェックイン13:00〜17:00 ●チェックアウト9:00〜11:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.lantern-moriya.camp/

‹ペット同伴条件›※ドッグラン及びキャンプエリア共通

  • 1年以内の狂犬病及び混合ワクチン(3種以上)の接種証明書
  • 伝染性の病気や怪我の治療中でないこと
  • メスの場合、ヒート中でないこと
  • 攻撃的な性格でないこと
  • 受付や各エリアへの移動時、プールサイドではリード着用必須
  • 常に犬から目を離さず、他のお客様や犬へ配慮をすること
  • 犬1頭につき入場者3名まで、入場者1名につき犬3頭までとする
  • 子供のみでの入場は不可
  • 体重に合わせたエリアを利用すること(10kg以上は大型エリア)
  • 人・犬ともに水分補給以外の飲食や喫煙は禁止
  • ドッグラン内での尿は放置せず、水で流す
  • フンは飼い主の責任で回収し、指定のゴミ箱へ捨てる
  • フン以外のゴミは持ち帰る
  • ドッグラン内でのブラッシングは禁止
  • おもちゃの持ち込み可能だが、混雑時の使用は控える

 

ドッグランについて

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuka.K(@choco_euph)がシェアした投稿


施設内にある【DOG PARK RUN and POOL】は、小・中型犬用と大型犬用の2つのエリアに分かれたドッグラン。

熱中症が気になる夏の暑い時期は、ドッグプールや涼しい時間のナイト営業も実施しており、1年を通して快適にお楽しみいただけます。

ドッグラン利用時の注意事項は施設概要にも記載しましたが、利用前にホームページの「ドッグパーク同意事項」に必ず目を通しておきましょう。

  • デイ営業:9:00〜18:00
  • ナイト営業:18:00〜20:00(7〜10月まで)

 

キャンプ場について

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゴールデンドュードル ぷー太(@puta.0925)がシェアした投稿


自由にテントを張れる「フィールドサイト」や、ゆっくりキャンプを楽しみたい方向けの「プライベートサイト」など数種類に分かれたキャンプサイトがあります。

この内、ペット同伴で利用できるのがプライベートサイト。このエリア内ではペットもノーリードでキャンプを楽しむ事ができるようになっています。

最大10名まで利用できるグループサイトもありますので、ペット仲間とのグループキャンプを楽しむのも良いでしょう。

  • チェックイン→13:00〜17:00
  • チェックアウト→9:00〜11:00
  • サイレントタイム→22:00〜6:00

 

【常総】愛犬と過ごせるアウトドア複合施設がオープン

アウトドア複合施設【HYGGE Village(ヒュッゲヴィレッジ)】が茨城県守谷市にオープンしました。

ドッグラン・ドッグサロン・多肉植物/雑貨販売・特殊車両の製造/販売/修理がこの1ヵ所で楽しめます。

 

施設概要

【HYGGE Village(ヒュッゲヴィレッジ)】

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヒュッゲ ヴィレッジ(@hygge__village)がシェアした投稿

  • 住所:〒303-0043 茨城県常総市内守谷町3312−1
  • 電話番号:0297-38-7716
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • 時間:10:00〜16:00(11〜3月/水曜・隔週木曜定休)
  • URL:https://hygge-village.co.jp/

‹ペット同伴条件›

  • 初めて利用する場合は犬ごとに登録が必要
  • ノミやダニが多数寄生している場合は入場不可
  • 噛み癖や吠え癖、攻撃性のある犬は入場不可
  • 伝染病、ヒート中のペットは入場不可
  • リードはドッグランに入って環境に慣れてから外す
  • ドッグラン内での飲食・喫煙は禁止
  • ドッグラン内でのおもちゃやフードの使用はトラブルの原因になるので注意する
  • フンはウンチBOXへ、尿は受付でもらえるペットボトルで洗い流す

 

ドッグランについて

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヒュッゲ ヴィレッジ(@hygge__village)がシェアした投稿


小・中型犬用と大型犬用2つのエリアに分けられたドッグラン。一面に敷かれた柔らかい芝生のおかげで、愛犬を思い切り遊ばせてあげる事ができます。

会員登録制のため、予防接種条件等の管理がしっかりされているのも安心して利用できる理由の一つです。

  • 初回登録料:1,100円(税込)/1匹につき
  • カード更新:550円(税込)/1匹につき
  • 料金:平日1,100円(税込)/土日祝1,320円(税込)

ドッグラン利用時の注意事項は施設概要に記載しましたが、利用前にホームページの「ご利用ガイド」に必ず目を通しておきましょう。

 

ドッグサロン(SABUハウス)について

 

この投稿をInstagramで見る

 

ドッグサロンSABUハウス(@trimmer_saburou)がシェアした投稿


ワンちゃんの個性や毛並みなどに応じて、オーダーメイドでトリミングしてくれるドッグサロン。

機械的ではなく、ワンちゃん自身もまるで自宅にいるかのように寛ぎながらトリミングを受けられます。

 

多肉植物/雑貨販売(Green☆Diamond)について

 

この投稿をInstagramで見る

 

なにわ新風(@naniwa_shinpu)がシェアした投稿


韓国苗を主としたサボテン・寄せ植え・育成苗や、植木鉢にペイントを施したリメイク鉢などの雑貨販売を行っているお店です。

寄せ植え教室やイベントなども開催されていますので、興味のある方はぜひ問い合わせてみてください。

 

特殊車両の製造/販売/修理(iida KYP:CS)

 

この投稿をInstagramで見る

 

iida | 株式会社イイダ(@iida_kyp_cs)がシェアした投稿


キャンピングカーや、近年流行している車中泊仕様の車両・移動販売車など、お客様の用途に合わせた様々な所領の販売や製作を行っています。

特殊車両を導入して、これからペットともっとキャンプを楽しみたいと思っている方は、ぜひ一度相談に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

常総でペットと泊まれるおすすめキャンプ場を紹介

常総でペットと一緒に宿泊を検討している方は、大自然を身体全体で感じることができる「キャンプ場」が大変おすすめです。

水海道あすなろの里内にある【RECAMP常総】は、首都圏からも1時間でアクセス可能な場所にあるキャンプ場。

敷地内には遊歩道や釣り堀、ふれあい動物園もあり、ペットやお子様連れの方にも大人気です。

【RECAMP常総 施設概要】

 

この投稿をInstagramで見る

 

5100(@camper5100)がシェアした投稿

  • 住所:〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町310 RECAMP常総
  • 電話番号:なし、問い合わせはメールのみ対応(yoyaku-joso@recamp.co.jp)
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.recamp.co.jp/joso

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

 

まとめ

今回は、常総のペットと行けるお出かけスポットを紹介しました。

  • 常総は茨城県南西部にあり東京都心からも1時間弱とアクセスしやすい市である
  • ドッグラン併設の【LANTERN CAMPING FIELD MORIYA】が話題
  • アウトドア複合施設【HYGGE Village(ヒュッゲヴィレッジ)】が新オープン
  • ペットと一緒に泊まるなら【RECAMP常総】でおキャンプもおすすめ

豊かな大自然をペットと一緒に満喫できる新スポットが続々オープンしており、ペット連れに優しい街へと進化している常総。

いつもとは違った雰囲気でペットとお出かけを楽しみたいと思っている方には大変おすすめのエリアでした。

本記事を参考に、ぜひペットとのお出かけを楽しんでください。

2023年3月13日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

【鹿沼】ペットと楽しめるおすすめ公園6選!ペット連れでも行ける飲食店やキャンプ場も紹介!

by Ayaka 2023年3月12日
written by Ayaka

はじめに

栃木県鹿沼は、栃木中部に位置する市。豊かな自然環境に恵まれており、観光地や映画のロケ地としても人気のエリアです。

鹿沼市中心部を走る「日光例幣使街道」は、もともと宿場町だった古い街並みを生かしたカフェやゲストハウスに生まれ変わり、街全体がひとつの観光名所として進化してきています。

そんな鹿沼ですが、実はペットと一緒に楽しめる公園や飲食店が多いということをご存知でしたか?

本記事では鹿沼のおすすめ公園や飲食店、ペットと宿泊が楽しめる人気キャンプ場を紹介します。

 

【鹿沼】ペット連れで楽しめるおすすめ公園6選

鹿沼でのお出かけをペットと一緒に楽しむなら、自然豊かで景色の良い公園散策がおすすめです。

 

1【千手山公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

jwpkazu&ぷる+ちゃんぽん(@jwpkazu)がシェアした投稿


公園内にレトロなミニ遊園地がある、家族連れにも人気の公園。昭和23年に作られ、現在も市民から愛され続けている憩いの場としても知られています。

園内には桜やツツジが植えられ、4月上旬から5月上旬頃まで美しい花を咲かせます。

ペットはリード着用をしていれば園内を一緒に散策することができますよ!

  • 住所:〒322-0061 栃木県鹿沼市千手町 2610
  • 電話番号:0289-65-0778
  • 料金:入場無料(遊具:大人も子供も1人1回50円)
  • 駐車場:有料駐車場あり
  • URL:https://kanuma-kanko.jp/purpose/%E5%8D%83%E6%89%8B%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92-2/

‹ペット同伴条件›

  • リード着用必須
  • ペット同伴での乗り物等の乗車は不可
  • 施設内はペット同伴不可

 

2【粟野総合運動公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

蒔(@rie.mama7)がシェアした投稿


栃木県の清流「思川」のほとりにある、緑豊かな総合運動公園。広い敷地内には陸上競技場や野球場、フットサルコートなどがあります。

桜が美しい園内は、春にはお花見が楽しめるピクニックスポットとしても大人気!周辺はペットと一緒に散策することも可能です。

  • 住所:〒322-0305 栃木県鹿沼市口粟野1222−3
  • 電話番号:0289-85-1015
  • 料金:入場無料(野球場やテニスコート等利用の場合は有料)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0290/info-0000000868-1.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

3【鹿沼運動公園(ヤオハンいちごパーク)】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Motoki Tashiro(@tashi0619)がシェアした投稿


野球場やテニスコートのほか、子供たちに大人気のロング滑り台やアスレチック広場がある家族連れに大人気の運動公園。

広い園内は自然に溢れており、ペットのお散歩コースとしてもよく利用されています。周辺にお店がないので、飲み物やおやつを用意していくのがおすすめです!

  • 住所:〒322-0345 栃木県鹿沼市旭が丘3164−1
  • 電話番号:0289-77-2898
  • 料金:入場無料(野球場やテニスコート等利用の場合は有料)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0290/info-0000000849-1.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

4【あわの城山公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

☆Yoshie☆ミ(@hirarin0724)がシェアした投稿


佐野氏忠の家臣、平野大膳久国の居城「粟野城」の跡地に整備された公園。およそ2万株のヤマツツジが植えられたツツジの名所としても有名です。

その他にもカスミザクラやモミジなどが植えられ、四季を通して美しい景観を望むことができます。

山の起伏を利用した散策コースもありますので、「少しハードな運動をしたい」というペットにはおすすめです。

  • 住所:〒322-0305 栃木県鹿沼市口粟野1631-2
  • 電話番号:0289-63-2188(鹿沼市観光交流課)
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://kanuma-kanko.jp/purpose/%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%AE%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92/

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

5【御殿山公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

蒔(@rie.mama7)がシェアした投稿


新垣結衣さんが主演した映画「恋空」のロケ地としても使われた公園。鹿沼市役所のすぐ隣にあり、市民の散歩コースとしても大人気です。

園内にある野球場を囲むように桜の木が植えられており、春には多くの花見客で賑わいます。

とにかく敷地が広いので、「ペットとゆっくり歩きたい」という方にはおすすめの公園です。

  • 住所:〒322-0068 栃木県鹿沼市今宮町1666-1
  • 電話番号:0289-72-1300
  • 料金:入場無料(野球場やテニスコート等利用の場合は有料)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0290/info-0000000848-1.html

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

6【鹿沼錦鯉公園】

 

この投稿をInstagramで見る

 

bizo(@bizo_co2kit)がシェアした投稿


7haの沼を中心として作られた公園。釣り堀・バーベキュー・ボートなどのアクティビティが楽しめる、家族連れに人気のスポットです。

緑豊かな園内には梅や桜、水仙などが植えられ、ペット連れでの散策コースとしてもおすすめ。

花は3月中旬〜下旬、4月初旬〜中旬ころが見頃ですよ!

  • 住所:〒322-0001 栃木県鹿沼市栃窪1202-3
  • 電話番号:0289-65-5141
  • 料金:入場無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://kanuma-kanko.jp/purpose/%E9%B9%BF%E6%B2%BC%E9%8C%A6%E9%AF%89%E5%85%AC%E5%9C%92/

‹ペット同伴条件›

  • 人の多い場所ではリード着用推奨
  • ペット連れでのボート乗船は不可

 

【鹿沼】ペット連れで食事が楽しめるお店7選

せっかくお出かけしたのなら、ペットと一緒に食事も楽しみたいですよね?でも、いざお店を探すとなると「ペット同伴可能」なお店はすぐに見つからないもの。

ここでは、鹿沼でペットと食事ができるお店を紹介していきます。

 

1【ドッグラン&カフェ リッチフィールド】

 

この投稿をInstagramで見る

 

ドッグラン&カフェ「リッチフィールド」(@dogruncafe.richfield)がシェアした投稿


鹿沼市北部の田んぼに囲まれた場所に作られたカフェ。ココナッツカレーなど身体に優しい食事や飲み物、ワンちゃん用の特別メニューなどが用意されています。

敷地内には広いドッグランも併設されているので、食後はペットを思い切り走らせてあげることもできますよ!

大型犬・小型犬の2エリアに分かれていますので、安心して遊ばせることができるのも嬉しいポイントです。

  • 住所:〒322-0006 栃木県鹿沼市富岡850−1
  • 電話番号:0289-64-9122
  • 時間:10:00〜16:00(水曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:http://rich-field.net/

‹ペット同伴条件›

  • ドッグランご利用料金→初回1,000円/2回目以降500円
  • 予防接種(混合ワクチン・狂犬病)を1年以内に済ませていること
  • ドッグランの柵が低めになっているので、遊ばせるとき(特に大型犬)は注意する
  • カフェ内及びテラス席ではマナーベルト着用必須
  • カフェ内の席を利用する場合はカフェマットを持参
  • ドッグラン以外ではリード着用必須

 

2【うどん茶屋いちょう庵】

 

この投稿をInstagramで見る

 

松林潤一(@junichima)がシェアした投稿


香川仕込みの本格讃岐うどんが楽しめるお店。古民家をリフォームした趣のある店内は、広く落ち着いた空間で、まるで実家に帰ってきたかのような暖かさを感じます。

うどん屋では珍しくテラス席があり、こちらはペット連れの方でも利用可能。

ペットと一緒に美味しい和食を楽しみたいという飼い主様におすすめです。

  • 住所:〒322-0018 栃木県鹿沼市池ノ森610−3
  • 電話番号:0289-75-4375
  • 時間:ランチ11:00〜14:00、ディナー17:00〜21:00(火曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.ichoan.com/

‹ペット同伴条件›

  • リード着用必須
  • テラス席のみペット同伴可能

 

3【はちみつカフェ HoneyB(ハニービー)】

 

この投稿をInstagramで見る

 

rinae(@rinaern7)がシェアした投稿


鹿沼で100年前から4代に渡りハチミツを作り続けている「黒田養蜂園」にあるカフェ。ハチミツを使ったパンケーキやジェラート、パスタやピザがお楽しみいただけます。

気持ちの良いウッドデッキのテラス席があり、こちらはペットと同伴可能なエリア。

お出かけ前の腹ごしらえに、是非お立ち寄りください。

  • 住所:〒322-0048 栃木県鹿沼市村井町291−5
  • 電話番号:0289-77-5252
  • 時間:11:00〜19:00(火曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.kuroda-honey.com/

‹ペット同伴条件›

  • テラス席のみペット同伴可能
  • リード着用必須

 

4【Cafe Maera(カフェマイラ)】

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡*:.。. kana.。.:*♡(@t.kana.belle)がシェアした投稿


NPO法人栃木アニマルセラピー協会が運営するカフェ。コミュニケーションを通して心身を癒すセラピードッグと触れ合うことができる、全国でも数少ないお店です。

アニマルセラピーを多くの人に知ってもらうために作られたそうですが、自身のペットを連れての来店も可能。施設内にはドッグランも併設されています。

食事やデザートはもちろん、ワンちゃん用の特別メニューも充実しているので、一緒に食事も楽しむことができますよ!

  • 住所:〒322-0074 栃木県鹿沼市日吉町846
  • 電話番号:0289-60-6055
  • 時間:10:00〜18:00(月・火曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.maera.jp/

‹ペット同伴条件›

  • ペット(犬のみ)の初回登録料として500円がかかる
  • ペットの登録をしない場合は入場料として1,000円がかかる
  • 初回来店時は狂犬病と混合ワクチンの接種証明が必要
  • ドッグランの利用のみは不可、4才以上のお客様は1オーダー必須

 

5【Cafe&Dogrun OLIVE】

 

この投稿をInstagramで見る

 

シエアイママ(@narutora217)がシェアした投稿


古民家を改装して作られた、重厚感あるカフェ。看板犬ゴールデンのアリスがみなさんをお出迎えしてくれます。

栃木県平野部の郷土料理「ちたけうどん」や天ぷらなど、この土地ならではの食事をペットと一緒に楽しめます。

敷地内には芝生が美しいドッグラン(有料)も併設されており、周りを気にする事なく思い切り走り回らせてあげことができますよ!

  • 住所:〒322-0007 栃木県鹿沼市武子1525-2 
  • 電話番号:0289-64-7382
  • 時間:10:00〜17:00(月曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.instagram.com/dogrunolive/

‹ペット同伴条件›

  • テラス席のみペット同伴可能(大型犬も可)
  • 初回来店時は狂犬病と混合ワクチンの接種証明が必要
  • ドッグラン利用料金は1頭につき500円

 

7【レイクウッドリゾート】

 

この投稿をInstagramで見る

 

柴犬 うたまるとてんꪔ̤̫🇯🇵(@koteuta1216)がシェアした投稿


レイクウッドリゾートは鹿沼市の清流「大芦川」のたもとに作られた施設。フィッシングパークがメインとなり、レストラン・ツリーハウス・ドッグパークが併設されています。

ドッグパーク内には飼い主とペットが一緒に遊べるアスレチックや、暑い時期に水遊びができる池などがあります。

同敷地内にあるカフェ「Lake Side Cafe」はテラス席のみペット同伴可能。遊んだ後はペットと一緒に食事を楽しみましょう。

  • 住所:〒322-0255 栃木県鹿沼市引田1872 
  • 電話番号:0289-66-7333
  • 時間:11:00〜16:00(月曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://lakewoodresort.info/

‹ペット同伴条件›

  • 1年以内に狂犬病と混合ワクチンの予防接種を受けていること(幼犬も同様)
  • 発情期のメス及び闘犬の入場は不可
  • 人や他の犬に対して攻撃性の強いペットの入場は不可
  • お腹を壊しているなど健康状態に不安があるペットの入場は不可
  • フィッシングエリア内を通るときは釣り人の迷惑にならないよう気をつける
  • お子様だけでのドックパーク入場は不可
  • ドッグパーク内への無断入場は禁止
  • カフェ利用の場合はテラス席のみペット同伴可能
  • カフェ室内も1部ペット同伴エリアあり
  • カフェ室内を利用の際はマナーバンド着用必須
  • カフェ室内を利用できるのはトイレのしつけができているペットに限る

 

【鹿沼】ペットと泊まれるキャンプ場3選

鹿沼でペットと一緒に宿泊を検討している方は、大自然を身体全体で感じることができる「キャンプ場」が大変おすすめです。

 

1【REDROCKキャンプ場】

 

この投稿をInstagramで見る

 

REDROCKキャンプ場(@redrock_camp)がシェアした投稿


2021年4月にオープンした鹿沼の新スポット!「また来たくなるキャンプ場」をモットーに、ベテランから初心者までどんな人でも楽しめる施設です。

炊事場の他に、トイレやシャワーも完備されていてキャンプ中も快適にお過ごしいただけます。

毎月15日〜月末までがペット同伴可能期間となっていますので、予約時に確認を忘れないように注意しましょう!

  • 住所:〒322-0256 栃木県鹿沼市下沢1032
  • 電話番号:090-3772-0247
  • 時間:●チェックイン13:00〜18:00(冬期17:00まで) ●チェックアウト11:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://redrock.localinfo.jp/

‹ペット同伴条件›

  • 毎月15日〜月末までがペット同伴可能期間
  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

2【出会いの森総合公園オートキャンプ場】

 

この投稿をInstagramで見る

 

zin(@shibawanko0220)がシェアした投稿


鹿沼ICから車で20分、首都圏からも90分程度でアクセスできる緑豊かなキャンプ場です。

シャワールーム・トイレ・炊事場も完備。敷地内では川遊びやハイキングなどのアクティビティを満喫することもできます。

ペットと一緒に大自然の中でバーベキューや焚き火を楽しみたいという方におすすめです。

  • 住所:〒322-0047 栃木県鹿沼市酒野谷1335−3
  • 電話番号:0289-60-3321
  • 時間:●チェックイン9:00〜16:00 ●チェックアウト11:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.deainomori-ac.com/

‹ペット同伴条件›

  • リードもしくはゲージ利用必須
  • 飼い主が必ず側で管理すること

 

3【鹿沼ピッコロキャンプ場】

センター・桜の木・清流と3サイトに分かれたキャンプ場。サイト間隔も広く、好みの場所でゆっくりとキャンプを楽しむことができます。

全サイト車横付けOKなのも便利なポイント。ペット連れだと何かと荷物も多くなりがちなので嬉しいですよね!

日光まで車で40分の距離にありますので「観光がてらペットとキャンプを楽しみたい」という方にもおすすめです。

  • 住所:〒322-0341 栃木県鹿沼市下南摩町921
  • 電話番号:090-4421-4143
  • 時間:●チェックイン13:30〜 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://ask-camp.com/

‹ペット同伴条件›

  • 貸切プラン利用でペット同伴宿泊が可能(利用前に要問い合わせ)
  • 飼い主が必ず側で管理すること
  • 人の多い場所ではリード着用推奨

 

 

まとめ

今回は、鹿沼のペットと行けるお出かけスポットを紹介しました。

  • 鹿沼でペットとお出かけするなら景色の良い公園散策がおすすめ
  • 鹿沼にはペットと食事が楽しめる飲食店がたくさんある
  • 鹿沼にはドッグラン併設の飲食店も多い
  • 鹿沼でペットと一緒に宿泊するなら大自然を満喫できるキャンプ場がおすすめ

鹿沼は自然が大変豊かな土地であり、ペットと一緒に景色や散歩が楽しめるエリアが多いということがわかりました。

ペットと食事ができる飲食店が多いのも印象的で、「食事目当てで鹿沼までドライブしてみたい」と思った方も多いのではないでしょうか?

本記事を参考に、ぜひ鹿沼へのペットとのお出かけを楽しんでください。

2023年3月12日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

軽井沢で犬とお出かけモデルコースのご紹介!1泊2日で軽井沢を満喫しよう

by Sato 2023年3月12日
written by Sato

人気観光地でもある軽井沢は、愛犬とのお出かけや旅行にぴったりなエリアです。

軽井沢は避暑地としても有名ですが、その自然の豊かさから心も身体もリフレッシュできる「屋根のない病院」とも言われています。

自然が豊かなだけでなく、軽井沢がある標高1000m地点の気圧にリラックス効果があるとも言われていますよ。

そんなヒーリング効果のある軽井沢エリアには愛犬と行けるお出かけスポットやカフェ、レストランなどが多く、愛犬家に優しいエリアとも言えるでしょう。

今回はそんな軽井沢エリアを1泊2日で巡るモデルプランをご紹介!

軽井沢きっての見どころや、グルメ、ショッピングまで余すことなく楽しめるプランになっています。

愛犬と行く軽井沢モデルコース【9:00】軽井沢到着

東京都内から車で約2時間ほどで行ける軽井沢は、愛犬との週末旅行にぴったりです。

思い立ったらすぐに行けるのも嬉しいポイントですね。

旅行をフルで満喫するために、少し早起きをして出発すると良いでしょう。

愛犬と行く軽井沢モデルコース【10:00】軽井沢駅から少しドライブ!鬼押出し園に

View this post on Instagram

A post shared by 鬼押出し園 (@onioshidashien)

軽井沢駅から車でおよそ30分のところにあるのが「鬼押出し園」です。

軽井沢の避暑地らしい雰囲気とは裏腹にゴツゴツとした岩が並ぶ荒々しいスポットになっています。

1783年の浅間山噴火によってできたと言われている鬼押出し園。

浅間山には鬼が住んでいると言われており、その鬼が噴火に係っていると言い伝えられていることからこの名がついたそうです。

鬼押出し園では岩場の間を愛犬と散策しながら、季節の花を探して見てください。荒々しさの中に咲く花はより美しく見えますよ!

住所:

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053

営業時間:

8:00~17:00

公式サイト:

https://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【11:30】白糸の滝でマイナスイオンを浴びる

View this post on Instagram

A post shared by KARUIZAWA / 軽井沢【公式】 (@karuizawa.info)

軽井沢の山中にある「白糸の滝」で、愛犬とマイナスイオンを感じましょう。

滝といっても、大きく迫力のある滝とは異なり、湾曲した壁沿いを優しく水が流れ落ちるのが特徴的です。

壁をつたうように細く水が流れる様子からその名がついたと言われています。

軽井沢を流れる湯川の源流にもなっており、森の空気と、滝のマイナスイオンで癒されること間違いなしですよ。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町長倉

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000697/index.html

愛犬と行く軽井沢モデルコース【12:30】ハルニレテラスでランチ&ショッピング

View this post on Instagram

A post shared by ハルニレテラス【公式】 (@harunireterrace)

「ハルニレテラス」有名ラグジュアリーホテルブランド”星のや”が運営する施設です。

ハルニレの木の間に建てられたハルニレテラスは、”軽井沢の日常”をコンセプトにし、落ち着いた雰囲気が漂います。

ショップやレストランなど16店舗が軒を連ね、そのどれもが森を感じられるものとなっています。

愛犬連れの場合、テラス席のあるレストランは一緒に食事が可能ですが、テイクアウトをして森の中のベンチでランチを楽しむのもありですよ!

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町長倉2145

営業時間:

10:00~17:00

公式サイト:

https://www.hoshino-area.jp/shop

愛犬と行く軽井沢モデルコース【14:30】湯川ふるさと公園のドッグランで走り回る

View this post on Instagram

A post shared by レジーナリゾート旧軽井沢 (@regina_resorts_kyukaruizawa)

自然が豊かな軽井沢には多くの公園がありますが、「湯川ふるさと公園」にはドッグランもあるので、愛犬家におすすめです。

園内には芝生広場や遊具などがあり、愛犬とのお散歩も楽しめます。

広々したドッグランは、小型犬と中型・大型犬とでエリアが分かれています。無料で利用できるのも嬉しいポイントですよ。

ドッグラン内には木々も生い茂っているので、涼しく快適に遊べるでしょう。

住所:

長野県軽井沢町大字長倉2658-10

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1447659825394/index.html

愛犬と行く軽井沢モデルコース【15:30】森のカフェ軽井沢南ヶ丘で優雅なカフェタイム

View this post on Instagram

A post shared by 森のカフェ 軽井沢南ヶ丘 (@morinocafe_karuizawa)

公園で愛犬と思いっきり遊んだら、「森のカフェ軽井沢南ヶ丘」で一休みしましょう。

軽井沢らしい別荘地の中にある温かみのあるカフェで、固めのクラシックプリンや、ケーキをいただけます。

森の中にあるので、ロケーションは最高。都会の喧騒を離れて、静かな森の中で優雅なひとときを過ごせること間違いなしですよ!

愛犬と一緒の場合、テラス席が利用できますので、森の澄んだ空気を感じながら素敵なカフェタイムを過ごしてくださいね。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1052-662

営業時間:

[金曜]12:00~
[土・日曜]10:00~
※不定休

公式サイト:

https://www.karuizawacafe.com/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【17:00】レジーナリゾート旧軽井沢にチェックイン

View this post on Instagram

A post shared by レジーナリゾート旧軽井沢 (@regina_resorts_kyukaruizawa)

愛犬と行く軽井沢旅行1日目の締めは「レジーナリゾート旧軽井沢」で、愛犬と贅沢な宿泊体験をしましょう。

レジーナリゾート旧軽井沢は、愛犬との宿泊を歓迎しているリゾートホテルで、旧軽井沢銀座にも程近くアクセス抜群な立地で、森の中でゆったり過ごせるのが特徴です。

全26室のうち1階のお部屋には、ウッドチップが敷かれたプライベートドッグランがついています。

お部屋の中も温かみのある色合いで統一され、木の温もりを感じられる落ち着いた空間になっているので、愛犬もリラックスできること間違いなし。

愛犬用アメニティが充実していたり、飛び出し防止の扉、リードフック、ドッグラン完備など、まさに愛犬家のためのホテルになっています。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-510

営業時間:

[チェックイン]15:00~
[チェックアウト]~11:00

公式サイト:

https://www.regina-resorts.com/kyukaruizawa/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【翌7:00】雲場池に朝のお散歩

View this post on Instagram

A post shared by KARUIZAWA / 軽井沢【公式】 (@karuizawa.info)

愛犬と少し早起きをして「雲場池」でのお散歩を楽しみましょう。

軽井沢きっての絶景スポットで湖畔の木々が湖面に移る様子は、とても美しいですよ。

春から夏にかけては新緑、秋には紅葉、冬は雪景色と、年間を通してどの季節に訪れても、その時折の美しい景色を眺められます。

湖畔は1周約20分ほどの遊歩道が完備されているので、愛犬のお散歩にぴったりですよ!

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

営業時間:

–

公式サイト:

https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000699/index.html

愛犬と行く軽井沢モデルコース【9:30】旧軽井沢銀座商店街を散策

View this post on Instagram

A post shared by KARUIZAWA / 軽井沢【公式】 (@karuizawa.info)

軽井沢の人気観光名所「旧軽井沢銀座商店街」は、軽井沢旅行では外せないスポットの一つです。

活気のある商店街で、道の両サイドには、お土産やさんやレストラン、カフェ、ショップなど様々なお店が並びます。

屋外施設なので、愛犬と一緒に巡るのも可能!歴史ある建物を眺めながらの散策も良いですよ。

さらに旧軽井沢銀座商店街には、たくさんの食べ歩きグルメもあるので、お店に入る必要がなく愛犬連れでも安心して堪能できます。

ただし、人気観光地のため多くの人で賑わうことが予想されます。人が多い場合は愛犬の安全を確保して散策を楽しんでくださいね。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢634

営業時間:

お店により異なる

公式サイト:

http://karuizawa-ginza.org/introduction/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【10:30】日本聖公会軽井沢ショー記念礼拝堂を見学

View this post on Instagram

A post shared by KARUIZAWA / 軽井沢【公式】 (@karuizawa.info)

軽井沢は元々海外の牧師によって現在のような避暑地になったこともあり、多くの教会があることでも有名です。

森の中にある教会はどれも美しく、自由に見学できるものもあります。

そのうち愛犬と一緒に見学できるのが「日本聖公会軽井沢ショー記念礼拝堂」です。

旧軽井沢銀座商店街を抜けた先の森の中にひっそりと佇む姿は、軽井沢ならではの風景です。

軽沢で初めて教会建造物として建てられた教会で、森の中の澄んだ空気と雰囲気を楽しんでくださいね。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢57-1

営業時間:

–

公式サイト:

https://nskk-chubu.org/church/16shaw/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【11:30】信州そば処きりさとでランチ

View this post on Instagram

A post shared by 信州そば処 きりさと (@kirisato_soba)

軽井沢の人気グルメの一つといえば”お蕎麦”ですが、「信州そば処きりさと」は、愛犬も一緒に食事ができるお蕎麦やさんです。

お蕎麦屋さんで愛犬と一緒に行けるお店は少ないので、軽井沢旅行を満喫するには信州そば処きりさとでのランチがおすすめです。

テラス席が完備されており一緒にお蕎麦を食べられます。

大きな海老と野菜の天ぷらとざる蕎麦のセットが人気ですので、ぜひ訪れてみてくださいね!

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1075-20

営業時間:

[月・水~金曜]11:00~17:00
[土・日曜]11:00~20:00
※火曜定休

公式サイト:

https://www.instagram.com/kirisato_soba/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【13:00】軽井沢わんストーンでかわいい首輪をゲット!

View this post on Instagram

A post shared by 軽井沢わんストーン (@karuizawa_wanstone)

軽井沢にある「軽井沢わんストーン」は、本革とスワロフスキーを使用した首輪をメインに、愛犬用のグッズを取り扱うショップです。

キラキラで可愛らしいラインストーンがあしらわれた首輪や、連絡先を印字できる迷子首輪・アクリル札など種類豊富に取り扱っています。

オリジナルで作成もできるので、他にはない首輪をお探しの飼い主さんにもおすすめ!

飼い主さんがお洋服を着るように、その日の気分や、飼い主さんとのコーディネートなどに合わせて首輪を付け替えてみるのもおしゃれですね。

かわいい愛犬がさらにかわいくなるような、素敵な首輪を見つけてくださいね。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東16-2

営業時間:

10:00~18:00
※水曜定休

公式サイト:

https://wanstone.jp/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【14:00】軽井沢プリンスショッピングプラザでお買い物

View this post on Instagram

A post shared by 軽井沢・プリンスショッピングプラザ (@karuizawapsp)

軽井沢で愛犬とショッピングを楽しむなら「軽井沢プリンスショッピングプラザ」がおすすめです。

広大な敷地内にはお洋服から雑貨、家具、レストラン、カフェなど全てが揃っています。

屋外に面していることもあり愛犬の同伴がOKで、条件によっては店内への入店も可能なショップもたくさんあります。

ぜひ一緒にお買い物を楽しんでくださいね!

どうしても愛犬を連れて入れないお店に行く場合は、1時間から預かってくれる”ペットスパ”も完備されているので、愛犬も安心して預けられるのも嬉しいポイントです。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

営業時間:

10:00~19:00
※休館日あり

公式サイト:

https://www.karuizawa-psp.jp/

愛犬と行く軽井沢モデルコース【16:00】DOG DEPT + CAFEで一休み

View this post on Instagram

A post shared by DOG DEPT 軽井沢 (@dogdept_karuizawa)

軽井沢プリンスショッピングプラザ内にある「DOG DEPT」はペット用品が揃うショップで、隣にカフェが併設されています。

店内では愛犬用のお洋服やおやつなどを一緒に買い物できるだけでなく、カフェで休憩も可能。

緑を見渡せるテラス席もあるので、晴れた日にはテラス席の利用もおすすめです。もちろん愛犬用メニューもあるので、一緒に素敵なカフェタイムを過ごせます。

また、ショップとカフェの他にドッグランも完備されているので、お買い物の合間に愛犬と遊ぶのも良いでしょう。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

営業時間:

10:00~19:00
※休館日あり

公式サイト:

https://www.dogdept.com/shoplist/area07_8.html

愛犬と行く軽井沢モデルコース【18:00】ポーターハウス ステーキ&グリルで美味しいお肉を堪能

View this post on Instagram

A post shared by ソラ ホテル 軽井沢 アウトレット (@sorahotelkaruizawa)

愛犬との軽井沢旅行の締めは「ポーターハウスステーキ&グリル」で美味しいお肉を堪能しましょう。

ポーターハウスステーキ&グリルは、愛犬も店内利用ができるレストランで愛犬家には嬉しいスポットですね。

こだわりの熟成肉のステーキを食べられるほか、信州野菜を使ったお料理などを楽しめます。

さらに、牛肉100%のわんちゃん用ハンバーグや、三色鶏団子などの愛犬用メニューがあるのも嬉しいポイント!

アメニティも揃っていますので、愛犬との食事には断然おすすめなレストランになっています。

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町発地1398-137

営業時間:

17:30~21:00(ディナー)

公式サイト:

https://www.porterhouse.sora-hotels.com/

人気観光地である軽井沢は愛犬と一緒に行けるスポットがとても充実しています。

「屋根のない病院」と言われるほど、美しい景色と雰囲気を存分に感じながら、心も体もリフレッシュできること間違いなし!

今回ご紹介した愛犬といく軽井沢旅行1泊2日のモデルプランを参考に、できるだけ充実した旅行にしてくださいね。

※掲載されている情報は2023年3月現在のものです。

2023年3月12日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

【中国・四国編】避暑地ペットとお出かけスポット15選!室内から野外まで暑い夏でも愛犬と涼めるおすすめスポットご紹介

by Y.F 2023年3月11日
written by Y.F

犬専用の防災グッズはこちら↓もしもの備えに

はじめに

夏の暑い日は愛犬と家にこもりがちになってしまいますが、やっぱり愛犬と気分転換にどこか出かけることは、お互いストレスをためずにいられるので、大切なことです。全国でも少し足を伸ばすと夏でも涼しさを感じることができるスポットは点在します。
そこで今回は暑い夏でも愛犬と涼めるおすすめスポットの中国・四国編をご紹介いたします。室内や野外の愛犬と涼しく楽しめる場所をご紹介しているので、この夏は是非愛犬と一緒に中国・四国地方にお出かけして涼しい夏を過ごしてくださいね!

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:剣山

 

この投稿をInstagramで見る

 

ノーカン(@nokan7226)がシェアした投稿

徳島県西部に位置し、西日本で2番目に高いと言われる標高1,955mの「剣山」。頂上に登るのに4月下旬~11月末の間は「剣山観光登山リフト」が運行されており、それを使えば標高1750mまで楽に上ることができ、リフトの終点「西島駅」からはいくつかある登山ルートで剣山の頂上まで目指します。ワンちゃんは抱っこすることができればリフトに一緒に乗ることができます。抱っこができなくても、少し時間はかかりますが登山口である劒神社から整備された登山道を登っていけば、頂上に向かうこともできますよ!頂上は大変涼しく、大きな樹木などもないため360度見渡すことができる大パノラマの絶景が広がっているので、夏にこそ是非、愛犬と登ってみてくださいね。

剣山の施設情報

住所:徳島県美馬市・三好市・那賀郡那賀町・美馬郡つるぎ町
電話番号:0883-67-5216(剣山 観光センター)
営業時間:散策自由 【リフト】9:00~16:30 ※GW・夏季8:00~16:30
定休日:散策自由
料金:【リフト】●大人往復1,900円、小人往復900円 ●大人片道1,050円、小人片道520円
駐車場:見ノ越第1駐車場、見ノ越第2駐車場 合計約150台(無料)
ペット同伴条件:リード着用、リフトは抱っこで乗車
URL:https://www.awanavi.jp/document/report/23344.html

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:こうつドッグわん

 

この投稿をInstagramで見る

 

こうつドッグわん(@ko2wan114320)がシェアした投稿


徳島県吉川市にある「こうつドッグわん」は600坪の全面芝生グランドで四国最大級の屋外ドッグランと、雨の日や暑い夏、寒い冬でも快適に過ごせる40坪のドッグランの他に、トリミングやペットホテルが併設されている施設です。屋内ドッグランは貸し切りも可能でキッチンやテーブル・椅子が完備されており、食べ物の持込みもできるので、オフ会や愛犬のお誕生日会などに利用することもできます。暑い夏は室内で愛犬と快適に過ごしてみてはいかがでしょうか?併設しているトリミングサロンで愛犬のお手入れも済ますことができるのは便利ですね!

こうつドッグわんの施設情報

住所:徳島県吉野川市山川町井上71番地
電話番号:0120-320-195
営業時間:9:30~18:00(トリミングは17:00まで)
定休日:トリミングのみ木曜休み
料金:【ドッグラン】入場料1頭につき1,650円、2頭目以降770円
【トリミング】シャンプーコース3,000円~、フルコース4,400円~
【ドッグホテル】1泊2日3,300円~
駐車場:30台
ペット同伴条件:
・予防接種(狂犬病など)を1年以内に受けていること
・初回のみ5種混合ワクチン接種証明書が必要
・発情期のメスのワンちゃん及び病気のワンちゃんは利用不可
URL:https://koutsu-dogwan.crayonsite.net/
facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100063554710877
instagram:https://www.instagram.com/ko2wan114320/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:梶ヶ森キャンプ場

 

この投稿をInstagramで見る

 

川本昇平(@shouhei_333)がシェアした投稿


高知県長岡郡の標高1,400mある「梶ヶ森」の9合目に位置する「梶ヶ森(かじがもり)キャンプ場」。真夏の避暑地としても最適なキャンプ場で、毎年夏には多くのキャンパーで賑わい、付近に山荘梶ヶ森や天文台、「竜王の滝」の源流となる「梶ヶ森の霊水」などがあります。梶ヶ森の大自然を味わうことができ、見晴らしもよく、夜には美しい星空を楽しむことができます。ペット同伴もリード着用でOKとなっているので、夏でも涼しいキャンプライフを愛犬と楽しみたい方におすすめですよ」!

梶ヶ森(かじがもり)キャンプ場の施設情報

住所:高知県長岡郡大豊町佐賀山1248-3
電話番号:0887-74-0360(山荘梶ヶ森)
営業時間:チェックイン・チェックアウト フリー
定休日:12月~3月
料金:キャンプ場へ直接問い合わせ
駐車場:利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れは禁止)
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://www.kajigamori.com/campsite

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:天狗高原

 

この投稿をInstagramで見る

 

ごんプロ(@gon.project)がシェアした投稿


愛媛県と高知県の県境「四国カルスト」エリア内の東端で標高1,485m「天狗の森」の麓に広がる「天狗高原(てんぐこうえん)」は、山々に囲まれた標高1400m以上ある高原で、夏でもとても涼しく過ごすことができます。白い石灰石が点在する広大な緑の高原に、放牧された牛がのんびり過ごす景色はまるでスイスのアルプスを彷彿させることから「日本のスイス」と称されています。天狗高原の山腹にある「天狗荘」・「星ふるヴィレッジTENG」からは「森林セラピーロード」や遊歩道がいくつか整備されているので、愛犬と森林浴を楽しみながらハイキングしてみてくださいね。

天狗高原(てんぐこうえん)の施設情報

住所:高知県高岡郡津野町芳生野乙
電話番号:0889-62-3188(星ふるヴィレッジTENG) / 0889-55-2021(津野町産業課)
営業時間:散策自由
定休日:なし
料金:無料
駐車場:天狗高原駐車場20台(無料)
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://kochi-tabi.jp/search_spot.html?pcflg=PC&ID=7478

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:面河渓

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kuu_chan_tanがシェアした投稿


愛知県の石鎚山の麓にある「面河渓」は四国最大の渓谷です。エメラルドグリーンの清流が美しく、「未来に残したい日本の自然100選」や「水源の森百選」にも選ばれていています。面河渓遊歩の散策ルートはいくつかありますが、面河山岳博物館の駐車場から通天橋まで渓谷沿いに歩く「関門遊歩道」は片道20分ほどで比較的歩きやすい遊歩道となっており、迫力ある奇岩や関門に架かる空に浮かんでいるように見える空船橋などの渓谷美を楽しむことができます。
紅葉スポットとして人気ですが、夏も比較的涼しく、川遊びが楽しめるスポットもありますよ!

面河渓(おもごけい)の施設情報

住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町若山石鎚国定公園内
電話番号:0892-21-1192(久万高原町観光協会)
営業時間:散策自由
定休日:散策自由
料金:無料
駐車場:面河渓駐車場 50台(無料)
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://www.kumakogen.jp/site/iju/5841.html

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:あじ竜王山公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハル(@haruulala38)がシェアした投稿


香川県高松市の竜王山に位置する「あじ竜王山公園」は瀬戸内海の風景と彫刻などのアート作品が楽しめる公園です。標高239mに位置する展望台はオランダのアーティストが企画デザインし、瀬戸内国際芸術祭の作品にもなったアート作品でもあります。その他にも、美しい自然の中に溶け込むように彫刻作品が点在し、見る人の目を楽しませてくれます。園内は気温が低いわけではありませんが、夕方は瀬戸内海から吹く風が涼しく感じるので、見晴らしの良い景色とアートを楽しみに愛犬と訪ねてみてくださいね。

あじ竜王山公園の施設情報

住所:香川県高松市庵治町4389-1
電話番号:087-839-2494(高松市都市整備局 公園緑地課)
営業時間:【5月~10月】7:00~18:00 【11月~4月】8:00~17:00
定休日:火曜日(火曜日が祝祭日の場合には、最も近い平日が休園日)・年末年始
※徒歩の場合はいつでも入園可
料金:無料
駐車場:あり
ペット同伴条件:リード着用
URL:http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shisetsu/park/ryuozanpark.html

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:寒霞渓

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takafumi Nemoto(@takataka_0620)がシェアした投稿


日本三大渓谷美のひとつとして数えられる小豆島の景勝地「寒霞渓(かんかけい)」。山頂まではいくつかのハイキングコースやロープウェイ、また車を使っても登ることができます。ロープウェイは渓谷の中を遊覧しながら登るので、渓谷と海・空を一度に見渡すことができ、360度の絶景が楽しめます。そんなロープウェイはゲイジなどに入れてであればペットも一緒に乗車することができるので、愛犬と遊覧を楽しむことができますよ!頂上は標高600mを超えるので、涼しく過ごすことができ、また売店やレストラン、展望台などもあり、レストランはテラス席であれば愛犬と一緒に食事ができるので、暑い夏は頂上でのんびりと過ごしてみましょう。

寒霞渓(かんかけい)の施設情報

住所:香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168(寒霞渓ロープウェイ山頂駅)
電話番号:0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ山頂駅)
営業時間:ロープウェイ【3/21~10/20・12/1~12/20】8:30~17:00 【10/21~11/30】8:00~17:00
【12/21~3/20】8:30~16:30
定休日:なし ※ロープウェイの点検や設備更新工事などで運休することがある
料金:【ロープウェイ往復】大人(中学生以上)1,970円、小人(小学生)990円、ペット200円
【ロープウェイ片道】大人(中学生以上)1,100円、小人(小学生)550円、ペット100円
駐車場:あり(無料)
ペット同伴条件:【ロープウェイ】ケージなどに入れて片道100円、往復200円を支払う
※混雑時はゲージの大きさによっては乗車できない場合もあり
URL:https://www.kankakei.co.jp/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡ココフク姉妹♡(@marilv_vl)がシェアした投稿


岡山県の渋川海水浴場に隣接する「渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)」は、瀬戸内海を中心とした海の博物館で、小型犬で抱っこやカートでの入館であれば一緒に館内をまわることができます。館内には瀬戸内海を中心に日本各地の海洋生物も合わせて約180種2,000点を飼育し、展示しています。また、可愛くて人気の「ゴマアザラシ」や絶滅危惧種に指定されている「キタオットセイ」などにも会うことができます。愛犬といっしょに普段見ることがあまりない海の生き物を見物したり、触れ合ったりしてみましょう!

渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)の施設情報

住所:岡山県玉野市渋川2-6-1
電話番号:0863-81-8111
営業時間:【通常】9:00〜17:00(入館16:30まで) 【夏休み期間】8:30~17:30(入館17:00まで)
定休日:毎週水曜日 1/4、12/29~12/31
料金:●大人500円(15才以上 ※15歳の中学生は含まない) ●小人250円(5才以上15歳未満 ※15歳の中学生含む)
駐車場:1時間100円(1日の上限1,000円)
ペット同伴条件:抱っこやカートでの入館可(小型犬)
URL:https://www.city.tamano.lg.jp/site/kaihaku/
instagram:https://www.instagram.com/shibumari_official/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:ドッグラン&カフェ BowWow

 

この投稿をInstagramで見る

 

市川ひとみ(@hitomibowwow)がシェアした投稿


岡山市東区瀬戸町にあるドッグランとカフェが併設されたログハウスのお店「ドッグラン&カフェ BowWow(バウワウ)」。カフェでは豊富なドリンクメニューと地元の食材を使用したフードメニュー、ワンちゃん用にはさつまいもやチキンなどのメニューがあり、愛犬と一緒に店内で食事をすることができます。また、天気の良い日にはドッグランやドッグプールも利用でき、暑い夏でも愛犬と涼しく遊ぶことができるのは嬉しいですね。シャンプー施設もあり、遊んだあとは綺麗にお手入れをして帰ることもできますよ!

ドッグラン&カフェ BowWow(バウワウ)の施設情報

住所:岡山市東区瀬戸町大内1974-2
電話番号:086-953-9006
営業時間:【3月~5月】●平日12:00〜18:00 ●土日祝11:00〜18:00
【6月~8月】●平日14:00〜18:00 ●土日祝11:00〜19:00
【9月~11月】●平日12:00〜17:00 ●土日祝10:00〜17:00
【12月~2月】●平日12:00〜17:00 ●土日祝11:00〜17:00
定休日:月・火曜日
料金:非会員価格【ドッグラン】1名1頭●平日1,100円 ●土日祝1,430円 ※同伴者(大人1名)220円
【セルフシャンプー】1,400円~3,000円
駐車場:あり
ペット同伴条件:予防接種(狂犬病など)を一年以内に受けていること。鑑札と注射済票は必ず首輪に付けるか提出する。
URL:http://www.megaegg.ne.jp/~dogrunbowwow/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:白雲洞

 

この投稿をInstagramで見る

 

けいこ(@keiko.323)がシェアした投稿


中国山地の庄原市東城町と神石高原町にまたがる峡谷「帝釈峡」には鍾乳洞がいくつか点在していますが、代表的な鍾乳洞として「白雲洞」があげられます。奥行きは約200mあり、道内の温度は11度前後で、夏は涼しく冬は温かい場所になっています。ワンちゃんの同伴も可能で、地面が濡れているため、抱っこをしていくとよいでしょう。また、白雲洞がある帝釈峡の清流沿いの道などを散策するのも気持がよくておすすめです。

白雲洞の施設情報

住所:広島県庄原市東城町帝釈未渡1940
電話番号:08477-6-0062
営業時間:0:00〜0:00
定休日:木曜日 ※夏休み期間は毎日営業 冬季休みあり
料金:大人300円、高校生200円、小・中学生150円
駐車場:帝釈第1駐車場200台、第2第駐車場130台(第2が白雲洞に近い)
ペット同伴条件:リード着用
URL:http://taishakukyo.com/spot/白雲洞/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:広島マリーナホップ

 

この投稿をInstagramで見る

 

aki san(@aki_san1216)がシェアした投稿


広島市の水族館や遊園地が併設された浜辺のショッピングモール「広島マリーナホップ」は、一部の店舗を除いてペットと一緒に食事やお買い物を楽しむことができるショッピングモールです。ペット用品販売やトリミング・一時預かりができる「ペットハウスマリー」や館内に2箇所ある有料ドッグラン、店内で一緒に食事ができる「マリーポポ」、そして館内ではうんちボックスや排泄物処理用水設置、ペット用カート・ケージの無料貸し出し、リードフックなども設置されており、さらに動物病院までとペット関連の設備が整っています。また、施設内の「マリホ水族館」でもゲージやカートで全身が隠れる状態であれば一緒に愛犬と水族館をまわることができるのも嬉しいですね!暑い夏は広島マリーナホップの館内で愛犬と楽しく過ごしましょう。

広島マリーナホップの施設情報

住所:広島県広島市西区観音新町4丁目14−35
電話番号:082-503-5500
営業時間:【ショップ】10:00〜19:00 【グルメ】11:00~22:00
【マリホ水族館】●4月~10月10:00〜19:00 ●11月~3月10:00〜17:00 ※最終入館は閉館15分前まで
定休日:不定休 ※ホームページで確認
料金:【マリホ水族館】大人(18歳以上)950円、小中高生(6~17歳)500円、幼児(3歳以上)300円
駐車場:571台
ペット同伴条件:マリホ水族館はゲージやカートで全身が隠れる状態であれば入場可。
URL:https://www.marinahop.com/with-pet/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:大山滝

 

この投稿をInstagramで見る

 

Okamoto Fumie(@fumie1960)がシェアした投稿


「大山滝」は日本の滝百選にも選ばれている滝であり、昭和初期までは三段滝でしたが大洪水や台風による崩落で今の二段滝になっていますが、ダイナミックに水しぶきをあげて落ちる姿はとても涼しげで夏の避暑地にピッタリです。遊歩道も整備されており、一向平(いっこうがなる)キャンプ場からスタートし、途中吊り橋を渡り、滝の展望台まで向かう片道1時間ほどのハイキングコースを楽しむことができますよ!愛犬とマイナスイオンたっぷりの森林浴を楽しみながら散策してみましょう。

大山滝の施設情報

住所:鳥取県東伯郡琴浦町野井倉(琴浦町商工観光課)
電話番号:0858-55-0111
営業時間:散策自由
定休日:なし
料金:無料
駐車場:100台(無料)
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://www.kotoura-kankou.com/nature/daisen_falls/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:鍵掛峠

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroaki.Y🇯🇵(@hiroaki_nature)がシェアした投稿


大山の南壁を眺められる絶景スポット「鍵掛峠」は、秋には手前に見えるブナ林の紅葉とその奥に見える大山の南壁の山肌が美しいと人気の紅葉スポットですが、標高が912mもあるため夏も涼しく、避暑地としておすすめです。展望台や駐車場もあるので愛犬とドライブがてら立ち寄ってみるのも良いですね。青い空と緑が広がる向こうに見える大山の壮大な景色を愛犬と眺めてみてはいかがでしょうか?

鍵掛峠(かぎかけとうげ)の施設情報

住所:鳥取県日野郡江府町大字大河原字鍵掛1531-29
電話番号:0859-75-6007(江府町観光協会)
営業時間:散策自由
定休日:散策自由
料金:無料
駐車場:乗用車10台(無料)
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://www.town-kofu.jp/kanko/8/1/01/

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:須川家族村オートキャンプ場

 

この投稿をInstagramで見る

 

カンジュタ(@frenchbull.kanjuta)がシェアした投稿


岩国市錦町の山間に位置し、宇佐川が流れる「須川家族村オートキャンプ場」は自然豊かで、夏は川遊びや鮎釣りなど楽しむことができます。透明な美しい川の水はヒンヤリとして夏の暑さを和らげてくれ、ペットの同伴もリード着用であればOKとなっているので愛犬と一緒に冷たい川で遊ぶこともできますよ!またホタル観賞などもすることができます。山に囲まれた自然一杯のキャンプ場で愛犬と涼しいひとときを過ごしてみませんか?

須川家族村オートキャンプ場の施設情報

住所:山口県岩国市錦町須川212
電話番号:090-8992-3178
営業時間:●チェックイン12:00~17:00 ●チェックアウト11:00まで
定休日:なし
料金:【オートキャンプ】1泊3,500円~ 【コテージ】円1泊6,500円~
駐車場:20台(無料)
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://iwakuni-iju.jp/sugawa.html

 

 

避暑地ペットとお出かけスポット:長門峡

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆうたろう(@aura.yutarou)がシェアした投稿


紅葉の名所と知られる山口県の国指定名勝「長門峡」は、道の駅「長門峡」から約300mのところにある遊歩道の入口から萩市の竜宮淵まで約5.1km続く散策コースがあり、夏場も美しい渓谷と涼しげな川の流れを眺めながらゆったりと散策することができます。道の幅が狭めなので、愛犬と散歩する時はリードをしっかり持って、すれ違う人の迷惑にならないように気をつけて散歩しましょう。秋は紅葉シーズンで人が多いので、ここはやはり夏の散策がおすすめですよ!

長門峡(ちょうもんきょう)の施設情報

–住所:山口県山口市阿東、萩市川上
電話番号:083-956-2526(あとう観光協会)
営業時間:散策自由
定休日:散策自由
料金:無料
駐車場:長門峡駅付近・竜宮淵付近にあり
ペット同伴条件:リード着用
URL:https://kunkunodaichi.com/chomonkyo/

 

 

おわりに

今回は暑い夏でも愛犬と涼めるおすすめスポットの中国・四国編をご紹介してきました。中国・四国でも標高の高い場所や海風を浴びることができるところでは、暑い夏でも涼しく過ごすことができます。また、同時に絶景も楽しめるスポットも多くありますよ!そんなスポットを利用して是非、愛犬と暑い夏だからこそ、お出かけを楽しんでみてくださいね!

2023年3月11日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

by みると 2023年3月7日
written by みると

おすすめの着色料不使用のドッグフードはこちら↓

 


飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

1.「霊仙寺湖畔のドッグラン」

 

この投稿をInstagramで見る

 

イタグレ🐾エルくん(@air.iggy)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町

【TEL】    026-253-3210

【定休日】   -

【営業時間】  -

【ホームページ】-

【わんこ条件】 立入可能

霊仙寺湖畔の芝広場にある、無料で利用できるドッグラン。小型犬エリアと、中・大型犬エリアに分かれています。中・大型犬エリアはとても広く、大きいわんこでも思いっきり走ることができます。

天気の良い日には、ドッグランの周りの広場からは、飯縄山、黒姫山、妙高山、斑尾山などの雄大な景色が望め、芝生がとても広いのでお弁当を食べたりしてゆっくり過ごすことができます。

また、暑い日でも木陰に入ればとても涼しく余暇を過ごすのにぴったりのスポットです。

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

2.「霊仙寺湖畔のあじさい道路」

 

この投稿をInstagramで見る

 

chibi(@chibithemutt)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町

【TEL】    026-253-3210

【定休日】   -

【営業時間】  -

【ホームページ】-

【わんこ条件】 散策可能

「霊仙寺湖」は涼しい飯綱高原に位置し、ボート遊びや釣りなど、多くのレジャー客が集まるスポットです。実は、農業用水の水質改善を目的として作られた農業用ため池で、飯綱町西部の約65haの水田を潤している、地域農業のための大切な施設です。

そんな霊仙寺湖周辺には、約12,000株(2022.7月現在)のあじさいが植えられていて、7月中旬から色とりどりの花を咲かせます。 愛犬と一緒に満開のあじさい道路を散策しながら、目の前には雄大な飯綱山を眺めるという贅沢が経験できます。

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

3.「camp+iizuna キャンプラスいいづな」

 

この投稿をInstagramで見る

 

kohaku0201(@kohakuru.gram)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町川上2755-345

【TEL】    026-253-3210

受付時間:10:00 ~ 17:00

【定休日】   定休日なし

【営業期間】  4月下旬~11月下旬

【ホームページ】https://camplus.camp/about/

【わんこ条件】 入場可能(小型犬~中型犬)

2021年に「飯綱東高原オートキャンプ場」をリニューアルしたキャンプ場です。

雲仙寺湖のカラマツ林に囲まれた「飯綱東高原リゾート」内にあり、マレットゴルフや釣り、テニス、ドッグランなどのアクティビティ施設が充実しています。

ジンギスカン&信州産地場野菜BBQを楽しめる、手ぶらでキャンプができるグランピングサイトも用意されていています。

ライトアップされたオシャレなテントでは、BARも営業していて、開店時間は17時から20時です。大迫力の焚火の前で飲むことができます。普通のキャンプ場とは一味違った体験ができる「キャンプラスいいづな」です。

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

4.「アリコ・ルージュ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

nanamama(@nana0701mama)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町川上2755-1918

【TEL】    026-253-7551

【定休日】   火曜日、不定休あり

【営業時間】  12:00~21:00

【ホームページ】http://haricot-rouge.la.coocan.jp/

【わんこ条件】 テラス席

 

霊仙寺湖湖畔、飯綱東高原の山間に建つ「アリコ・ルージュ」は、30年以上続く高原の老舗です。このログハウスでは、新鮮な高原野菜をふんだんに使った欧風家庭料理が食べられます。ランチメニューや、ちょっとしたアラカルト、季節のフルーツを使った手作りケーキやクレープも楽しめます。そして夜はワインと一緒にお手頃なディナーを。

愛犬と座るテラス席は、湖サイドにあり吹いてくる風がとても気持ちがよいです。

 

飯綱高原ーお出かけスポット15選!

5.「ペンションウイスキージャック」

 

この投稿をInstagramで見る

 

油井 美樹子(@pension_whiskeyjack)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町川上2755-1603

【TEL】    026-253-6722

【定休日】   不定休

【営業時間】  チェックイン15:00

チェックアウト翌10:00

【ホームページ】https://www.facebook.com/Pension-Whiskey-Jack-572318602846523/

【わんこ条件】 宿泊可能

東京から移住してきたオーナーご夫妻が、飯綱東高原で1984年にオープンした、わんこも泊まれるペンションです。当時はわんこと一緒に泊まれる宿がほとんどなく困った経験から、ペンションの運営を始められたそうです。

お天気の良い日は、高台のテラスから高原の景色を眺めることができるペンションで、ご主人の手掛ける創作フレンチコースは、季節のフルーツと野菜がふんだんに使われています。

また、奥様の堪能な英語で外国人の宿泊客も対応可能とのことです。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

6.「野尻湖テラス観光リフト」

 

この投稿をInstagramで見る

 

arumama(@arumama1225)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡信濃町古海3575-8

【TEL】    026-258-3511(対応時間 9:30~18:00)

【期間】    2022年4月29日(金)~5月8日(日)の毎日

2022年5月14日(土)~7月10日(日)の土日

2022年7月16日(土)~8月31日(水)の毎日

2022年9月3日(土)~11月13日(日)の土日祝

【営業時間】  9:00~16:00(下り最終16:30)

【ホームページ】https://www.tangram.jp/green/nojiriko/terrace.php

【わんこ条件】 ケージに入れて乗車可能(中型犬まで)、無料ケージレンタルあり

フード付きリフトに乗って片道10分ほどの空中散歩のあとに着くのは、標高1,100mの展望テラス。野尻湖や北信五岳(妙高山、黒姫山、戸隠連峰、飯綱山)の素晴らしい景色が、眺める目の視野を占領します。テラスと反対側には森林浴広場があり、癒しの空間にもなっています。

7月は「ラベンダー畑」が、8月には「ゆり畑」がテラス周辺で見ごろになります。テラスデッキからも、リフトからも見下ろすことができます。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

7.「飯綱山公園の桜」

 

この投稿をInstagramで見る

 

mimimina_jrt(@mimimina_jrt)がシェアした投稿

【住所】    長野県小諸市大字諸字東房151-1

【TEL】    0267-22-1700

【定休日】   -

【営業時間】  終日解放

【ホームページ】https://www.city.komoro.lg.jp/official/benri/facility_map/shisetsuannai/koen/3308.html

【わんこ条件】 特に規制なし

市街地の北西の小高い丘にある「飯綱山公園」は、小諸市発祥の、小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ)が有名。他、9種類の桜が公園中びっしりと植えられています。

小諸の街並みを一望できるこの場所は、関東の富士見百景にも選ばれていて、夜景も美しいです。

飯綱山公園の桜の見頃は、例年4月中旬から4月下旬頃です。少し標高が高い分、桜の開花も遅くなります。また、小諸八重紅枝垂は、一般的なしだれ桜よりも遅く咲きます。とても見晴らしがよく、浅間連山はもちろん、八ヶ岳や蓼科山、美ヶ原、北アルプスなどが一望できるパノラマビューを目の当たりにすることになります。天気がよければ富士山のてっぺんまでくっきり見えます。傾斜のある公園内の通路は、愛犬とのいい散歩コースになります。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

8.「青空カフェ 和夢手(とむて)」

 

この投稿をInstagramで見る

 

青空カフェ 和夢手Tomte(@tomte_0501)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町川上2755-2618

【TEL】    050-5360-8798

【営業日】   金・土・日曜日(予約優先・雨天の場合は問合せ)

【営業時間】  11:00~16:00

【ホームページ】https://www.facebook.com/tomte0501/s

【わんこ条件】 同伴可能

スウェーデン人のご主人と日本人の奥様が営まれている「青空カフェ 和夢手」。カフェの名の通り、青空と飯綱山がよく見えるガーデンに、テーブル席と芝生のピクニック席があります。テントやハンモックで遊ぶ子供たちもいます。店内に席はありません。営業日も金・土・日の3日間の日中だけ。

ガーデンテーブルでいただくのは、畑で採れた旬野菜たっぷりのランチ3種。ベジランチ、スウェーデンランチ、ソバランチは、各¥1,200です。お代わり自由のパンや手打ちそばに使う小麦やそば粉も、自家栽培したもの。

飯綱高原ど真ん中で愛犬と一緒にしばし、北ヨーロッパ気分を味わえそうです。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

9.「カフェららん」

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社 イシワタグラフィックス(@ishiwata_graphics_official)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@hiyo.daiがシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町大字川上2246

【TEL】    080-6522-3019

【営業日】   金・土・日曜日

【営業時間】  1:00~16:00

【ホームページ】https://instagram.com/cafe_raran

【わんこ条件】 テラス席

愛犬ららちゃんと先代の愛犬らんちゃんからとって名付けたという「カフェららん」。わんこ連れでお出かけすると、一緒に入れるお店が少なく苦労したオーナー夫妻の経験から、愛犬と一緒にくつろげるようにとの思いでオープンしました。

建築家の夫が設計を手がけたという、まるで外国の童話に出てくるような家の庭には、小型犬専用のドッグランがあり、そばにはバラが鮮やかに咲いています。

霊仙寺湖のある東高原から下ったこのあたりは、志賀高原一帯の山々といいづなの里を見渡すことができます。愛犬とテラスでいただくのは、こだわりのランチのほかに、そのときの食材で決める奥さんの気まぐれケーキがおすすめです。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

10.「サンクゼールの丘」

 

この投稿をInstagramで見る

 

ミミィ&エマ(@mimiy_and_emma)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町芋川1260

【TEL】    026-253-8070

【定休日】   なし

【営業時間】  9:00~17:00

【ホームページ】https://www.stcousair.co.jp/

【わんこ条件】 テラス席エリア

「サンクゼールの丘」は、その名のとおり長野県北部飯綱町の丘の上にあります。そこでは南フランスのような美しい風景が広がります。ぶどうの栽培からワインの生産までを手がけているこちらでは、様々な体験できる施設やプランが用意されています。

目下に続くぶどう畑を眺められるレストランでは、地元の食材をつかったお料理とワインを。デリカテッセンで販売しているソーセージサンドやジェラートを片手に、芝生やテラスで愛犬とのんびり過ごしたり。自社醸造シードル1杯付きの「BBQランチプラン」は北信州の景色を眺めながら。またランチ付きのワイナリーツアーでは、ぶどう畑やワイン醸造所を見学できます。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

11.「大座法師池 ウォーキングコース」

 

この投稿をInstagramで見る

 

はな**お姫さまわんこ🌸(@ccr0no.akari)がシェアした投稿

【住所】    長野県長野市上ケ屋2471-1526

【TEL】    026-239-3185

【営業日】   各施設により異なる

【営業時間】  各施設により異なる

【ホームページ】http://iizuna-navi.com/sightseeing/detail.php?Id=2&C=1

【わんこ条件】 歩行可能

その昔、巨人のデーダラ法師(ダイダラボッチ)が飯縄山に腰を下ろし、一歩足を踏み出したときの足跡に水が溜まってできた池、と伝えられている「大座法師池」。飯縄山を間近に望むことができる池周辺は、霊仙寺湖からも近い飯綱高原の目印的スポットです。 見上げる飯縄山の標高1917mとの高低差はおよそ900mほど。

キャンプ場やボート場、ゴルフに乗馬とさまざまなレジャーをを楽しめる場所でもあるここは、池の周囲に遊歩道があり、とても美しい大自然の中を20分程度で1周できます。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

12.「大谷地湿原 周回コース」

 

この投稿をInstagramで見る

 

小池紀子(@koike_noriko)がシェアした投稿

【住所】    長野県上水内郡飯綱町

【TEL】    026-239-3185

【定休日】   -

【営業時間】  -

【ホームページ】http://iizuna-navi.com/sightseeing/detail.php?Id=3&C=1

【わんこ条件】 歩行可能

大座法師池から戸隠古道を200mほど進んだところにある「大谷地湿原」は、5ヘクタールの広さをもつ湿原です。春には、水芭蕉のほかにやリュウキンカやニリンソウが一斉に咲き乱れ、20分程度で一周できる散策路も整備されています。

また、豊かな自然に恵まれているにも関わらず、道路に隣接しているため、とてもアクセスがしやすいです。トイレや駐車場などの設備もあり気軽に散策することができます。湿原を通るボードウォークを抜けると、そのまま戸隠古道ハイキングコースに繋がっています。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

13.「戸隠古道ハイキング」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shiro(@masshiro_shepherd)がシェアした投稿

【住所】    長野県長野市戸隠

【TEL】    026-254-2888(戸隠観光協会事務局内)

【定休日】   -

【営業時間】  -

【ホームページ】-

【わんこ条件】 散策自由

「大谷地湿原」を散策のあとは、この地から始まる「戸隠古道」を歩くのもまたよいもの。戸一の鳥居苑地から奥社まで休憩せずに歩くと3時間ほどで到着しますが、戸隠神社の五社(宝光社・火之神子社・中社・奥社・九頭龍社)巡りや途中の史跡なども観光したり、お弁当を食べたりしながら、愛犬とゆっくり歩くことをおすすめします。神社五社参拝のための「古道」は、定期的な刈り払いが行なわれ遊歩道として整備されていますが、あくまでも自然道なので虫除けや熊鈴などの用意が必要です。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

14.「一の鳥居苑地」

 

この投稿をInstagramで見る

 

@togakushi_lampがシェアした投稿

【住所】    長野県長野市上ケ屋

【TEL】    026-239-3185

【定休日】   -

【営業時間】  -

【ホームページ】http://iizuna-navi.com/sightseeing/detail.php?Id=4&C=2

【わんこ条件】 散策自由

9万坪の敷地を有する飯綱高原最大の自然公園「一の鳥居苑地」は、8万本にも及ぶ春のレンゲツツジが咲き揃う美しい場所です。かつて戸隠神社の一の鳥居があったことから、その名が命名されたそうです。

赤松の林に囲まれたここでは、春はヤマツツジやベニバナイチヤクソウ、8万本にも及ぶレンゲツツジの大群落を見たり、秋にはムラサキシキブ、リンドウ、マツムシソウの花や紅葉を鑑賞できます。

広大な苑内には遊歩道や東屋があります。また、グリーンシーズンには定期的に草刈りが施されているので、愛犬とともにピクニックを楽しむことができます。

 

飯綱高原ー犬とお出かけスポット15選!

15.「川谷つつじ山公園」

 

この投稿をInstagramで見る

 

宮川松雪(@gongchuanxiaonan)がシェアした投稿

【住所】    長野県長野市豊野町川谷3836

【TEL】    026-257-5874

【定休日】   -

【営業時間】  -

【ホームページ】https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/sightseeing/page/423

【わんこ条件】 散策自由

長野市指定名勝でもある、豊野町にある「つつじ山遊園地」。山の斜面に沿って植えられた約10,000株のヤマツツジは、すでに樹齢100年以上を経ています。その規模は北信随一と称されていて、花の見頃は例年5月中旬で、山一帯が美しく紅色に染まります。

室町時代からヤマツツジは群生していたといわれ、明治の初年ころ新炭材料として伐採され、一時衰退をしたのですが、明治7年頃からツツジの補植に取り組み、明治11年に完成。その後、徐々に名勝地として知られるようになりました。

駐車場から~富士社(ふじしゃ)へ~右回りに頂上薬師堂~の順番に下ります。愛犬と一緒にツツジのトンネルを歩いてみませんか。

2023年3月7日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

【由利本荘・にかほ】ペットとお出かけできるスポット7選!ペットと泊まれる宿泊施設やキャンプ場も紹介!

by Ayaka 2023年3月3日
written by Ayaka

犬用おすすめおやつはこちら↓

はじめに

由利本荘・にかほは、秋田県南部に位置するエリアです。

海と山の自然に恵まれた土地で、温泉・マリンスポーツ・ウィンタースポーツなど季節ごとに違ったアクティビティを楽しむことができ、県内外からの観光客で賑わっています。

本記事では、由利本荘・にかほエリアのペットとお出かけできるスポットや、ペット連れでも楽しめる人気の道の駅を紹介します。

また、ペットと泊まれるおすすめ宿も紹介していますので、ぜひ由利本荘・にかほ観光の参考にしていただければと思います。

 

 

【由利本荘・にかほ】ペット連れで楽しめるお出かけスポット6選

由利本荘・にかほは、海・山両方の自然に恵まれた土地です。

自然の中をゆっくりと歩きたい、広い場所でペットを思い切り走らせてあげたいという方にはピッタリのエリアだと思います。

 

1【本荘公園(本荘城跡)】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

黒柴 てつ(@sherry_tetsu)がシェアした投稿


本荘公園は、「本城豊前守満茂」によって築かれた本荘城の跡地に整備された公園。園内には温水プールや温泉施設などもあり、市民の憩いの場として長年親しまれています。

大きな芝生広場のほかにランニングコースもあり、ペットのお散歩に最適です。

他の公園に比べると園内のアップダウンが激しいため、ペットたちもよい運動になりますよ。

  • 住所:〒015-0871 秋田県由利本荘市尾崎
  • 電話番号:0184-24-6376(観光文化スポーツ部観光振興課)
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.yurihonjo.lg.jp/shisetsu/1002012/1002038/1003961.html

‹ペット同伴条件›

  • 特になし

 

2【鳥海高原ユースパーク(鳥海高原花立牧場公園)】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】食のあきた推進課(@akita_umaimono_official)がシェアした投稿


鳥海高原ユースパークは、乳製品を製造販売している「花立牧場工房ミルジー」やソフトクリームが楽しめるカフェが併設された公園です。

園内には牧場もあり、ペット同伴で見学することも可能。ウッドチップが敷き詰められた遊歩道もあり、足を痛めずペットをお散歩させることができますよ。

ペット同伴で宿泊可能なコテージもありますので、気になる方は是非問い合わせてみて下さい。

  • 住所:〒015-0411  秋田県由利本荘市矢島町城内字花立60
  • 電話番号:0184-55-2605
  • 料金:入場無料
  • 駐車場:有料駐車場あり
  • URL:https://youthpark.jp/

‹ペット同伴条件›

  • リード着用必須
  • 施設内はペット立ち入り不可

 

3【本荘マリーナ海水浴場】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

by のりぴー(@noridersasa)がシェアした投稿


「日本の海水浴場88選」にも選ばれた秋田県屈指のロングビーチ。海からは日本百景のひとつでもある鳥海山を眺めることができます。

長い砂浜の上をペットと共に散策したり、海辺で水遊びを楽しんだりと楽しみ方は無限大!

広い駐車場や水洗トイレなどもありますので、ドライブ中のリフレッシュにもおすすめです。

  • 住所:〒015-0013  秋田県由利本荘市石脇字田尻地内
  • 電話番号:なし
  • 料金:無料
  • 駐車場:駐車場あり
  • URL:なし

‹ペット同伴条件›

  • リード着用推奨

 

4【西目海水浴場】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

abeyuu219(@abeyuu219)がシェアした投稿


秋田の湘南とも呼ばれ、「日本の白砂青松100選」にも選ばれた美しい景観が魅力の海水浴場です。

比較的波が穏やかなので、水が苦手なペットでも楽しめるのではないかと思います。

おすすめは、夕日がきれいに見える日没時!沈む夕日を眺めながら、ペットとたそがれてみてはいかがでしょうか?

  • 住所:〒018-0602  秋田県由利本荘市西目町出戸字猿田
  • 電話番号:なし
  • 料金:無料
  • 駐車場:駐車場あり
  • URL:なし

‹ペット同伴条件›

  • リード着用推奨

 

5【仁賀保高原ドッグパーク(土田牧場内)】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

土田牧場(@tsuchidabokujou)がシェアした投稿


土田牧場内に併設された、無料で利用できるドッグラン。水道や足洗い場などはありませんが、牧場というだけあってとにかく広い芝生が特徴です。

ドッグラン内はなだらかな傾斜がありますので、遊び終える頃にはペットも飼い主様もよい汗が流れていることでしょう。

牧場やレストランはペット立ち入り不可ですが、テイクアウトできるソフトクリームなどもありますので、休憩にもおすすめです。

  • 住所:〒018-0413 秋田県にかほ市馬場冬師山4−6
  • 電話番号:0184-36-2348
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://tsuchida-bokujou.com/

‹ペット同伴条件›

  • 牧場や施設内はペット立ち入り不可

 

6【南極公園】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

しょうこ(@shouko.okiku)がシェアした投稿


にかほ市出身の南極観測隊員「白瀬矗(しらせのぶ)」の偉業を後世に伝えるべく、記念として作られたのが南極公園です。

敷地内には実物大の南極探検船をかたどった遊具や、氷山をイメージしたオーロラドームが設置されています。

広い園内はお散歩やボール遊びにも最適です。

  • 住所:〒018-0302 秋田県にかほ市黒川岩潟15
  • 電話番号:なし
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:なし

‹ペット同伴条件›

  • 特になし

 

 

【由利本荘・にかほ】ペット連れで楽しむなら道の駅もおすすめ

ペットと一緒にお出かけすると、車内でペット達が飽きてしまうこともよくありますよね。そんな時は、道の駅を利用して休憩&リフレッシュするのがおすすめです。

大館・鹿角エリアには飼い主もペットも楽しめる、楽しい道の駅がたくさんありますよ!

 

1【道の駅岩城】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

t a i c h i(@taichi_hhh)がシェアした投稿


岩城IC近くにある道の駅。地元の名産品が並ぶ産直と、温泉施設が併設されています。

こちらの名物は、ここでしか味わえない「本荘ハムフライバーガー」!サクサクのハムフライにさっぱりとしたおろしステーキソースがよく合います。

  • 住所:〒018-1301 秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192−43
  • 電話番号:0184-73-3789
  • 時間:9:00〜20:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://michinoeki-iwaki.com/

‹ペット同伴条件›

  • レストラン等施設内はペット立ち入り不可
  • リード着用必須

 

2【道の駅東由利】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

霜やき(黄)(@shimoyakeiyada)がシェアした投稿


道の駅東由利は由利本荘と横手のほぼ中間にある、国道107合繊沿いの道の駅。

軽食が楽しめる「おやつの駅」があり、ソフトクリームやご当地バーガー「フランス鴨バーガー」などがテイクアウトで楽しめます。

  • 住所: 〒015-0211 秋田県由利本荘市東由利老方畑田28
  • 電話番号:0184-69-2611
  • 時間:9:00〜19:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://k-yurari.com/

‹ペット同伴条件›

  • レストラン等施設内はペット立ち入り不可
  • リード着用必須

 

3【道の駅おおうち】

 

この投稿をInstagramで見る

 

bec(@bec_yn)がシェアした投稿


「コ・コ・ロ・を・オ・フ・に」をコンセプトに作られた道の駅。まちの特産品や秋田の加工品が豊富に取り揃えられており、県内外から多くの方が訪れます。

こちらの名物は地元の名産品きぬさやを使った「きぬさやまんじゅう」や「きぬさや麺」!ブルーベリーを使ったソフトクリームも絶品です。

  • 住所:〒018-0711 秋田県由利本荘市岩谷町字西越36番地
  • 電話番号:0184-62-1126
  • 時間:9:00〜21:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18987

‹ペット同伴条件›

  • レストラン等施設内はペット立ち入り不可
  • リード着用必須

 

4【道の駅にしめ】由利本荘

道の駅にしめは、周りを大自然に囲まれた景色の美しい道の駅です。晴れた日には敷地内から鳥海山を眺めることもできます。

春には菜の花畑、夏にはひまわり畑など、四季を通して違った景色を楽しむことができるので、何度でも足を運びたくなります。

  • 住所:〒018-0604 秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2
  • 電話番号:0184-33-4260
  • 時間:9:00〜18:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:http://eki.nisime.net/

‹ペット同伴条件›

  • レストラン等施設内はペット立ち入り不可
  • リード着用必須

 

5【道の駅清水の里・鳥海郷】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

sato fumio(@fsatochan)がシェアした投稿

春は山菜、秋はキノコなど季節のものを取り揃えている地元の方にも人気の道の駅。

ジャージー牛乳ソフトや、全国でも珍しい松の皮を使った「松皮餅」が有名です。

駐車場が広いので、ペットを車から降ろして少し歩かせることもできますよ。

  • 住所:〒015-0721 秋田県由利本荘市鳥海町上笹子堺台100
  • 電話番号:0184-59-2022
  • 時間:8:30〜18:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://ktmhp.com/hp/hotin-chokai/

‹ペット同伴条件›

  • レストラン等施設内はペット立ち入り不可
  • リード着用必須

 

6【道の駅象潟】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひろまるっ🚙旅のいざない🚙(@hiromarutsu)がシェアした投稿


道の駅象潟は無料の足湯スポットがあり、飼い主様のドライブ休憩にもピッタリの道の駅です。

日本海のすぐそばに建てられているので、ペットと潮風を感じながら周辺のお散歩を楽しむことも可能。

来店するなら、おすすめはオレンジの夕陽が美しく見える日没時です。

  • 住所:〒018-0121 秋田県にかほ市象潟町大塩越73−1
  • 電話番号:0184-32-5588
  • 時間:9:00〜18:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.kisakata.nemunooka.jp/

‹ペット同伴条件›

  • レストラン等施設内はペット立ち入り不可
  • リード着用必須

 

 

【由利本荘・にかほ】ペットと泊まれるホテル3選

ペットとお出かけするなら、1泊してゆっくりと旅行を楽しみたいですよね。

泊まるなら「ペットと同じ部屋がいい」と思うけれど、ペット可の宿を探すのって意外と情報が少なくて、実はなかなか大変な作業です。

今回は、由利本荘・にかほでペットと泊まれる宿を紹介します。是非参考にしてみて下さい。

 

1【たつみ寛洋ホテル】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

たつみ寛洋ホテル(@tatsumi.kanyou)がシェアした投稿


10畳の専用和室でペットと一緒に宿泊が楽しめるホテル。お部屋には空気清浄機や消臭グッズなどもあり、ペット連れに嬉しい配慮がたくさん施されています。

レトロな館内はアットホームでなぜか落ち着く空間。旅館スタッフのおもてなしも温かく、食事も美味しいと評判です。

  • 住所:〒018-0115 秋田県にかほ市象潟町後田116−5
  • 電話番号:0184-32-5555
  • 時間:●チェックイン15:00〜 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://tatsumi-kanyo.jp/

‹ペット同伴条件›

  • ペット1匹につき衛生・清掃費として2,200円(税込)がかかる
  • ペット同伴は1室に1匹まで
  • 小型犬のみ宿泊可能
  • ゲージを持参し館内ではゲージから外に出さない

 

2【ホテル&コテージ潮さい】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ルミナス🍾なっちゃん🎀(@natsuko_okada)がシェアした投稿


象潟の海沿いに建てられた宿泊施設。館内からは日本海へ沈む夕日や鳥海山など、美しい大自然を見渡すことができます。

建物はホテル・コテージ・ヴィラの3タイプからなり、うちコテージはペット同伴での宿泊が可能です。

コテージ横の駐車場スペースではバーベキューも楽しむことができますので、ペットと一緒に食事も楽しみたいという方にはおすすめです。

  • 住所:〒018-0107 秋田県にかほ市象潟町荒屋下28
  • 電話番号:0184-43-3135
  • 時間:●チェックイン16:00〜 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.kisakata.shiosai.jp/

‹ペット同伴条件›

  • コテージはペット同伴で宿泊可能(ホテル・ヴィラは不可)
  • ペットのお世話グッズは全て持参する
  • 1頭あたり1,000円宿泊費用がかかる
  • 「ペット同伴宿泊規約」を確認・記入のうえ受付に提出する

 

3【象潟モンゴルヴィレッジバイガル】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

やまひろ(@yamahiro720)がシェアした投稿


モンゴル遊牧民が使っている「ゲル」に宿泊することができるグランピング施設です。

ゲル内にはエアコンや無料Wi-Fiも完備されており、季節を問わず快適にお過ごしいただけます。

ペットと一緒にいつもと違った環境での宿泊体験をしてみたいという方におすすめのプランです。

  • 住所:〒018-0109 秋田県にかほ市象潟町冠石下63−3
  • 電話番号:0184-74-3308
  • 時間:●チェックイン15:00〜18:00 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://kisakata-baigal.com/

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

 

【由利本荘・にかほ】ペットと泊まれるキャンプ場4選

由利本荘・にかほは、自然が大変豊かな土地です。ペットと一緒に泊まるなら、大自然を身体全体で感じることができる「キャンプ場」の利用もおすすめです。

 

1【南由利高原青少年旅行村】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

@grove_river__d5がシェアした投稿


美しい星空と南由利の大自然が思い切り楽しめる、由利本荘で古くから親しまれてきたキャンプ場。

テントサイト周辺には遊歩道があり、ペットとお散歩を楽しむこともできます。

先ほど紹介した土田牧場内にある「仁賀保高原ドッグパーク」もほど近いので、宿泊がてら利用を検討中の方にもおすすめです。

  • 住所:〒015-0352 秋田県由利本荘市西沢南由利原373
  • 電話番号:0184-53-2126
  • 料金:大人220円/高校生120円/子供60円
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://yurihonjo-kanko.jp/yrdb/minamiyurihara/

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

2【大小屋ファミリーランド】由利本荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

gomamonaka(@gomamonaka_0205_camp)がシェアした投稿


無料でキャンプが楽しめる人気のキャンプ場。炊事場やトイレはもちろん、ゴーカート等の娯楽もあり、お子様連れの方もお楽しみいただけます。

大小屋放牧場に併設されたキャンプ場というだけあり、どこまでも広がる豊かな芝生が印象的。

人工的でなく、より自然体でキャンプを楽しみたいという方におすすめです。

  • 住所:〒018-0904 秋田県由利本荘市岩野目沢石森4−13
  • 電話番号:0184-67-2313
  • 料金:無料
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:隣接各施設共通駐車場あり(30台分)
  • URL:https://www.city.yurihonjo.lg.jp/shisetsu/1002012/1002038/1003963.html

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

3【三崎公園キャンプ場】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

T.T(@__takaco__non__)がシェアした投稿


秋田県と山形県の県境にあるキャンプ場。日本海と鳥海山の美しい景色を望むことができる、絶景スポットとしても人気です。

決して広くはありませんが、フカフカの芝生が敷かれたフリーサイトはペットものんびりと寛ぐことができ、とても快適です。

近くの公園には、かつて松尾芭蕉も歩いたと言われている「三崎山旧街道」もありますので、是非散策してみて下さい。

  • 住所:〒018-0143 秋田県にかほ市象潟町小砂川クツカケ1−2
  • 電話番号:0184-46-2826
  • 料金:1泊300円
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.nikaho-kanko.jp/nature/campsite.html

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

4【仁賀保高原キャンプ場】にかほ

 

この投稿をInstagramで見る

 

igarashi_ makoto(@ig_qurumi)がシェアした投稿


先ほど紹介した土田牧場付近にある、白い風車がシンボルのキャンプ場です。

炊事場・トイレ・温水シャワーも完備されており、キャンプ中も快適にお過ごしいただけます。

近隣には広い芝生運動公園がありますので、ペットとの散策を楽しむこともできますよ。

  • 住所: 〒018-0413 秋田県にかほ市伊勢居地 字太郎林1-15
  • 電話番号:0184-36-2129(ひばり荘)
  • 料金:1泊300円
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.nikaho-kanko.jp/nature/campsite.html

‹ペット同伴条件›

  • ホームページ等に記載がないため利用前に要問い合わせ

 

 

まとめ

今回は、由利本荘・にかほエリアのペットと行けるお出かけスポットを紹介しました。

  • 由利本荘・にかほは海と山両方の自然に恵まれた土地である
  • 広い場所でペットを思い切り走らせてあげたいという方にはピッタリのエリア
  • 道の駅を利用して休憩&リフレッシュするのもおすすめ
  • 由利本荘・にかほはペット同伴で泊まれる宿もいくつかある
  • ペットと一緒に泊まるなら「キャンプ場」の利用もおすすめ

山や海の自然を身体いっぱい感じながら、ペットも飼い主様もリフレッシュできるようなスポットがたくさんあることがわかりました。

ペット連れにも親切なお店や宿が多く、安心して旅を楽しむことができそうです。

本記事を参考に、是非おでかけプランをたててみて下さい。

2023年3月3日 0 comment
0 FacebookTwitterPinterestEmail
犬とお出かけペットとお出かけ

【仙北・大仙】ペットとお出かけできるおすすめスポット7選!ペットと食事ができるお店やおすすめホテルも紹介!

by Ayaka 2023年3月2日
written by Ayaka

おすすめウエットドッグフードはこちら↓

 

 

はじめに

仙北・大仙エリアは、秋田県の東部に位置する市です。

「みちのくの小京都」と呼ばれる角館地区や、日本三代花火大会「大曲の花火(全国花火競技大会)」が行われる地域で、全国各地から多くの観光客が訪れます。

本記事では、仙北・大仙エリアのペットとお出かけできるスポットや、ペットと一緒に食事が楽しめるお店を紹介します。

また、ペットと泊まれるおすすめホテルやキャンプ場も紹介していますので、ぜひお出かけの参考にしていただければと思います。

 

 

【仙北・大仙】ペット連れで楽しめるお出かけスポット7選

仙北・大仙エリアをペットとお出かけできるスポットを調べてみると、公園をお散歩するだけでなく「まちの歴史を一緒に楽しめるスポット」も多数ありました。

伝統工芸品や武家屋敷をペットと楽しめる施設もありますので、「いつもとは違ったお散歩を楽しみたい」という方にはおすすめです。

 

1【角館樺細工伝承館】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

奈月(@nazuki.a17m13)がシェアした投稿


昭和53年に旧角館町の伝統工芸品「樺細工」の振興を目的として作られた施設。

館内には樺細工を始めとした工芸品や歴史資料などが展示されています。

多くの歴史資料館はペット立ち入り不可の中、こちらの施設は小型犬なら抱っこで一緒に見て回ることができるので、ペット連れにも大人気です。

  • 住所:〒014-0331 秋田県仙北市角館町表町下丁10−1
  • 電話番号:0187-54-1700
  • 料金:拝観料は大人300円/小中150円/6歳未満は無料
  • 駐車場:施設から徒歩2分「市営桜並木駐車場」を利用(500円〜)
  • URL:https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/densyo/

‹ペット同伴条件›

  • 小型のペットのみ入場可能
  • 抱っこ等、自由に歩き回らせない

 

2【姫神公園】大仙

 

この投稿をInstagramで見る

 

仙北 直樹(@smbk_nao)がシェアした投稿


姫神公園は、新観光秋田30景にも選ばれるほど、景色が美しいと話題の公園。大仙地区で古くから親しまれている、「太平山(姫神山)」の上に造られています。

公園からは大仙市街地や雄物川、奥羽山脈を見渡すことができ、写真愛好家たちの撮影スポットとしても大人気です。

園内にはたくさんの桜の木が植えられており、特にお花見シーズンの散策はおすすめです。

  • 住所:〒014-0001 秋田県大仙市花館松山1
  • 電話番号:0187-63-1111(大仙市役所観光課)
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2013110100070/

‹ペット同伴条件›

  • 特になし

 

3【ドッグラン&ペットサロン アイビー】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

摩萌 と 胡甜(@_mame_goma_)がシェアした投稿


3月から11月中旬頃まで利用できる、ペットサロン併設のドッグラン。

全面に芝生が敷いてあるので、ペットたちが足を痛めず伸び伸びと駆け回ることができます。

同施設内にはペットカフェやペットのトリミングサロンも併設されていますので、気になる方は是非店舗に問い合わせてみてください。

  • 住所:〒019-1404 秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野226-1高橋造園土木内
  • 電話番号:0187-84-0480
  • 料金:ドッグラン利用500円(1頭につき)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://ivy-m.com/

‹ペット同伴条件›

  • 発情期または発情期前後1週間のペットは入場不可
  • 1人当たり3頭まで入場可能
  • ペットをコントロールできる人が必ず一緒に入場すること
  • 入場の際はノーリードにせず、環境に慣れさせてから入る
  • 糞尿等は飼い主が責任を持って始末する
  • 危険と思ったらご利用を中止する
  • 場内での事故・トラブルなどには飼い主同士で解決する

 

4【田沢湖ハーブガーデンハートハーブ】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

フォレイク(@tazawako.kanko)がシェアした投稿


田沢湖畔にある、入場無料のハーブガーデン。季節ごとに咲く、多種多様なハーブをペットと一緒に楽しむことができます。

小型犬に関しては、レストランのテラス席で一緒に食事を楽しむことができ、「愛犬にも優しいお出かけスポット」として大人気です。

テイクアウト可能なスイーツやドリンクもありますので、飼い主様の休憩にご利用ください。

  • 住所:〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
  • 電話番号:0187-43-2424
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:http://www.heart-herb.co.jp/

‹ペット同伴条件›

  • レストラン・ショップ等の施設内は同伴不可
  • 温室・ガーデンは同伴可能
  • レストランは小型犬のみテラス席の利用が可能
  • リード着用必須

 

5【武家屋敷 石黒家】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

武家屋敷「石黒家」(@ishiguro_samurai_residence)がシェアした投稿


江戸の町割りを残しながら保存されてきた日本随一の武家屋敷が残る角館。

その中で一般公開される6家のうち「石黒家」は、大変貴重な建物でありながらペット同伴で見学ができる全国でも珍しい観光スポットです。

石黒家を出て、周辺の城下町や角館城を眺めながら、当時の歴史を想像してみましょう。

  • 住所:〒014-0331 秋田県仙北市角館町表町下丁1番地
  • 電話番号:0187-55-1496
  • 料金:拝観料は大人500円/子供300円
  • 駐車場:なし
  • URL:https://tazawako-kakunodate.com/ja/shops/12

‹ペット同伴条件›

  • 抱っこまたはキャリーに入れれば同伴可能

 

6【真木真昼県立自然公園】大仙

 

この投稿をInstagramで見る

 

QK助の母(@yomizuku)がシェアした投稿


岩手県境に南北25kmほどにわたってまたがる、大自然公園です。

秋田県の高山植物やブナの原生林が見られるほか、ツキノワグマやカモシカなどの野生動物も多数生息しています。

お散歩としては少しハードコースなので、体力があり一緒に登山を楽しめるペットにはおすすめです。

  • 住所:〒019-1613 秋田県大仙市太田町太田
  • 電話番号:0187-88-1111(大仙市太田支所市民サービス課)
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2018061900045/

‹ペット同伴条件›

  • 登山のできる体力がある
  • 周辺の登山客の有無によってはリード着用推奨

 

7【ドッグラン大仙】大仙

 

この投稿をInstagramで見る

 

PERYU(@peryuperyu)がシェアした投稿


「ワンコと思いきり遊ぼう」というコンセプトで作られたドッグラン大仙。屋内・屋内にドッグランがあり、天気に関係なくお楽しみいただけます。

大型犬と小型犬でエリアが分けられているので、飼い主様も安心して利用できるのが魅力です。

同施設内にトリミングサロンやペットホテルもありますので、利用をご希望の方は是非問い合わせてみて下さい。

  • 住所: 〒014-0801 秋田県大仙市戸地谷川前210
  • 電話番号:0187-63-7712
  • 料金:4時間以内の利用 1頭目700円/2頭目400円
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.facebook.com/profile.php?id=100057282887010

‹ペット同伴条件›

  • 1年以内の狂犬病・ワクチンの証明書提示が必要
  • 室内ドッグランは小型犬・中型犬のみ(屋外には大型犬専用エリアあり)

 

【仙北・大仙】ペット連れで食事が楽しめるお店4選

せっかくお出かけしたのなら、ペットと一緒に食事も楽しみたいですよね?でも、いざお店を探すとなると「ペット同伴可能」なお店はすぐに見つからないもの。

ここでは、仙北・大仙のペットと食事ができるお店を紹介していきます。

 

1【サウンズグッド!】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

サウンズグッド!(cafe+inn)(@that_sounds_good_)がシェアした投稿


田沢湖畔で「大人の隠れ家」として30年近く親しまれてきたペンションタイプのリゾート施設です。

宿泊はもちろんですが、月の決まった日にはカフェ営業も実施しており、ペット同伴OKの座席の用意もされています。

  • 住所:〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前160−58
  • 電話番号:0187-43-0127
  • 時間:昼11:00〜16:00/夜18:30〜23:00(営業は不定期のためホームページを確認)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://sounds-good.online/

‹ペット同伴条件›

  • リード着用必須

 

2【田沢湖 湖畔の杜レストランORAE】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

地ビールの今と思い出(@lostparadisebeer)がシェアした投稿


地元の新鮮野菜や蔵出しビールが楽しめる、田沢湖畔に佇むレストランです。店名の「ORAE(オラエ)」は秋田弁で「オラの家(私の家)」を意味します。

ガーデンテラスはペット同伴での利用が可能で、湖や山々の美しい景色を眺めながら一緒に食事を楽しむことができます。

  • 住所:〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢春山37−5
  • 電話番号:0187-58-0608
  • 時間:11:30〜20:30(不定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:orae.net

‹ペット同伴条件›

  • リード着用必須
  • ガーデンテラス席のみペット利用可能

 

3【ガーデンカフェ&デリカ kimoto】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

ガーデンカフェ&デリカkimoto(@gardenkimoto)がシェアした投稿


自家菜園で育った食材をカフェ・仕出し・お弁当・オードブルで楽しむことができるお店です。

旬の食材やフルーツを使ったメニューはどれも絶品で、連日大人気。混み合う事もあるので、事前に電話でお席の予約をしておくのが良いでしょう。

テラス席はペットも利用可能なので、ドライブがてらランチや休憩にお使いください。

  • 住所: 〒014-0514 秋田県仙北市西木町西荒井熊野田107−3
  • 電話番号:0187-47-2948
  • 時間:9:00〜18:00(水曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.kimoto-delica.com/

‹ペット同伴条件›

  • テラス席のみペット利用可能
  • リード着用必須

 

4【和みどころ鈴】大仙

大仙市にはドッグカフェが無く、「犬と同伴できる飲食店」としてクラウドファンディングで資金を募り、改装オープンされたお店。

ペットはランチ営業のみの利用になりますが、パンケーキや野菜などのペットメニューが用意されているのが嬉しいポイントです。

ペット好き同士の輪が広がる、大仙の新スポットとして注目されています。

  • 住所:〒014-0022 秋田県大仙市大花町2−32
  • 電話番号:0187-73-5256
  • 時間:11:00〜15:00/18:00〜22:00(毎週水曜、第2・4火曜定休)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www4.hp-ez.com/hp/nagomidocorosuzu

‹ペット同伴条件›

  • 小型犬のみランチタイムにて同伴可能
  • ペット同伴の場合は予約必須
  • ディナー営業はペット同伴不可

 

【仙北・大仙】ペットと泊まれるホテル5選

ペットとお出かけするなら、1泊してゆっくりと旅行を楽しみたいですよね。

泊まるなら「ペットと同じ部屋がいい」と思うけれど、ペット可の宿を探すのって意外と情報が少なくて、実はなかなか大変な作業です。

今回は、仙北・大仙でペットと泊まれるアットホームな宿を紹介します。是非参考にしてみて下さい。

 

1【天然温泉 田沢湖レイクリゾート】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

あやの(@a0ya9no10)がシェアした投稿


ペットと泊まれる宿泊プランの用意があるリゾートホテルです。

ケージ・ペットシート・エサ入れ・コロコロ・ゴミ袋が完備されており、余計な荷物を持参する必要がありません。

宿泊特典として「選べるワンちゃんグッズ」のプレゼントもありますので、是非ゲットしてみて下さい。

  • 住所:〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82−117
  • 電話番号:0187-46-2016
  • 時間:●チェックイン15:00 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://tazawako-lakeresort.com/

‹ペット同伴条件›

  • 「ペットと泊まれる専用客室」に小型犬のみ宿泊可能
  • 予防接種証明書を持参する
  • ケージを持参する
  • 館内は必ずケージに入れて移動する
  • お部屋ではサークル内で過ごす
  • 寝具(人用)での添い寝は不可

 

2【田沢プラトーホテル】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

柴犬きなこ(@kinaco_coco922)がシェアした投稿


ホームページにも「ペットをお連れのお客様を歓迎します」と記載があるほど、ペット連れに優しいホテル。源泉かけ流しのペット足湯の用意もあります。

宿泊はコテージタイプがおすすめ!洗濯機や掃除機などもあるので、思いがけない汚れや粗相があっても安心です。

ホテル周辺は自然が豊かで、時間があればリードをつけて散策をするのもよいでしょう。

  • 住所:〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2−36
  • 電話番号:0187-46-2331
  • 時間:●チェックイン15:00 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://www.plateau.jp/

‹ペット同伴条件›

  • 小型〜大型犬まで受け入れ可能、猫もOK
  • トイレのしつけがされていること
  • 無駄吠えをしない
  • ホテル内のペット立ち入り禁止エリアを守ること(会食場や浴場など)
  • 排便場所にはナイロン袋などを捨てないこと

 

3【茅葺きの曲がり家 西の家】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

伊藤智博(@nikuhiroba29)がシェアした投稿


130年以上前に建てられた、茅葺き屋根の古民家宿です。囲炉裏や梁などが当時の趣を残したまま保存され、まるでタイムスリップをしたかのような空間です。

こちらの宿では地元食材を使った「囲炉裏バーベキュー」や「きりたんぽ体験」なども楽しむことができます。

ペットと共に、古き良き秋田の魅力を体感してみてはいかがでしょうか?

  • 住所:〒014-0347 秋田県仙北市角館町小勝田下村34−34
  • 電話番号:080-7847-6086
  • 時間:●チェックイン/チェックアウトは要問い合わせ
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://semboku-gt.jp/stay/nishinoie/

‹ペット同伴条件›

  • 2匹まで同伴可能(入館料1匹あたり税込1,500円)
  • リードフックにつないでお部屋の縁側で過ごす
  • 寝室への入室は不可
  • 狂犬病予防注射及び5種類以上の混合ワクチン予防接種証明書を持参
  • 入館時にペット同伴利用規約・同意書を提出(予約時にメールで送付)

 

4【六郷温泉 あったか山】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

Chika(@chikadb4)がシェアした投稿


ペットと泊まれる「専用コテージBUNA」には、全国的にも珍しいプライベートドッグランが完備されています。

1棟丸ごと貸し切ることができるので、ペットがいても周りを気にせず、のびのびと宿泊を楽しむことができます。

BBQを楽しんだ後、飼い主様は源泉を使った温泉でゆっくりと癒されて下さい。

  • 住所:〒019-1403 秋田県仙北郡美郷町六郷東根下馬転120
  • 電話番号:0187-84-2641
  • 時間:●チェックイン15:30 ●チェックアウト9:30
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://akita-misato.com/stay/attaka/

‹ペット同伴条件›

  • 10kg以下の小型・中型犬のみ宿泊可能
  • ペット同伴は2匹まで可能
  • トイレのしつけができている
  • 無駄吠えをしない
  • 留守番ができる
  • 発情期でない
  • 予防接種済みである(狂犬病・混合ワクチン)
  • 狂犬病・混合ワクチンの摂取済み証明書のコピーを持参する

 

5【川口温泉 奥羽山荘】仙北

 

この投稿をInstagramで見る

 

@nobu.saunaがシェアした投稿


奥羽山荘はペット同伴可能な客室が設けられています。

アットホームな空間はまるで東北の実家に帰省したような温かさがあり、都会の謙遜を忘れてゆっくりとお過ごしいただけます。

こちらの宿は「モリボの里」という施設内にあり、ドッグランも併設されていますので宿泊と共に是非ご利用ください。

  • 住所:〒019-1613 秋田県大仙市太田町太田惣行大谷地10−5
  • 電話番号:0187-88-1717
  • 時間:●チェックイン15:00〜20:00 ●チェックアウト10:00
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • URL:https://moribo.net/

‹ペット同伴条件›

  • 宿泊代はペット1頭につき別途2,200円(税込)がかかる
  • 予防接種済みである
  • 館内では原則として専用のキャリーバックで移動すること
  • 客室以外の施設はペット同伴不可
  • 種類によっては宿泊できないペットもいるため事前に問い合わせをすること

 

【仙北・大仙】